営業、間接部門、購買部門、サービス部門における見える可、可視化改善についてお話できます
真の可視化とは何かがわかっていただけたときの話をすることができます。
■その他
どちらでご経験されましたか?: 広告制作会社
官公庁
大手自動車会社
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2008年から9年
その時どのような立場や役割でしたか?: IT部門
コンサルタント
得意な分野・領域はなんですか?: 営業部門、事務部門の業務改善(ビジネスプロセス・マネジメント)
この分野は今後どうなると思いますか?: リストラによって間接部門、サービス部門などにおいて一人の業務負荷が大きくなった。電通社員の過労自殺事件の発生以後、働き方改革が各企業に求められている。社員を増やすことなく効率的な業務を行うことや上司が部下の負荷を見えるようにすることが求められており、ビジネスプロセス・マネジメントはそれらを解決するために適した手法、ツールであるため伸びていくと考えています。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 多くの企業で業務を可視化したとき、見えなかったこと知らなかったことが明らかになることによる発見をお客様がされること。(私が発見して提案することよりも、お客さま自らが発見され改善したいと思われるとき成功したと感じる)