総合建設会社における事務職の実務についてお話できます
建設業の作業所実務の特徴と業務全般、事務職に求められる資質
作業所で発生し得る諸問題とその解決策・アドバイス
作業所における労務・人事管理・メンタルヘルスケア
など
■その他
どちらでご経験されましたか?: 大成建設株式会社 横浜支店~札幌支店~東京支店
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1988年4月 〜 2007年8月
その時どのような立場や役割でしたか?: 新卒配属で、支店内総務室・経理室・作業所では建築・土木物件の事務を実務で行っていました。
得意な分野・領域はなんですか?: 建設会社は、顧客・専門工事業者・社内対応・近隣住民・監督諸官庁と実に多くの方々と接する機会があり、また勤務エリアによって地域の特性・文化を理解しながら作業所全体の運営を、所長以下で相談しながら進めていく必要があります。
管理系実務全般の中で、特に総務系統の実務経験が多く、イレギュラーなトラブル対応などの経験を積んでおります。
また、人材育成にも注力しており、現在でも新卒採用学生リクルーターをしております。
この分野は今後どうなると思いますか?: 建設業の事務職は、工事を進めていく上での裏方的要素が強いのですが、技術職の職員では対応しきれないことを納めていく上で大変重要な任務です。
経理系統業務はIT化で多少の省力・集約化は進んでいますが、トラブルや課題の要所をまとめて行くのは結局人間です。近年クローズアップされています職員の健康・メンタルヘルス面の対応も含め、豊富な経験に即したより専門的な判断と実務対応が求められる職種になっていくと思います。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 横浜ランドマークタワー新築工事(横浜支店) 忠別ダム堤体建設工事(札幌支店)
という、大規模プロジェクト作業所の立上げから工事中盤までに従事できたことが大きな誇りとなっています。
現在でも、当時同じ事務所で仕事をしていたOBOG会などを通して、苦労と喜びを分かち合っているとともに、人脈が後年になって業務に活かされています。
プロフィール 詳細を見る
職歴
ネットワーク・アライアンス株式会社(出向会社)
- 管理部長 2010/10 - 現在
大成建設
- エンジニアリング本部 計画部 2007/8 - 2010/9
- 横浜支店・札幌支店・東京支店 1988/4 - 2007/8