既存ビジネスモデル上の補完ビジネスモデルの構築について話せます
■背景
創業(共同創業者)から、会社の消滅まで参画。著名度の高いスタートアップであったたため、事業拡大中も事業の減速、最終的な切り売り迄、アドミニ業務全般の責任者であった。
■話せること
事業の拡大期は、もう1名の創業者のビジネスモデルで進めたが、中期以降の減速時期以降は、新しいビジネスモデルが必要となり、企業内起業のような形で、既存事業インフラを活用して、本体ビジネスを支えるまでの柱(SPCのアドミニ受託、人事紹介、派遣)に育てた。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
アーリーステージでのファイナンスについて話せます
¥50,000~■背景 2023年設立時からシードファイナンスを2度経て、VC2社より2024年3月末に4億円の資金調達を完了した。 ■話せること ・ビジネスストリーの作成 ・VC提出資料作成及び対応
-
IR部門立上げ、IR施策策定、投資家コミュニケーションについて話せます
¥50,000~■背景 上場後20年IR未実施の会社でIR部門立ち上げ、開始時40億円台の時価総額を最大値280億円、株主数1000人未満から14000人規模に変化させた。IR開始後4年目に日本IR協議会、アナリスト協会のIRアワードで入賞するレベルまで引っ張った。 それらは開始時の1号作戦から以降、10数号作戦まで全て戦略に基づいて、段階的に進めた結果であった。 ■話せること 時間が許す限り上記のすべて。