SAP R3・mcframeの原価管理機能について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
■背景
東証1部上場メーカーにて2014年~2016年においてSAP R3の原価機能主担当として国内海外子会社へシステム導入を行いました。
また中小製造メーカーにて2022年~2024年においてmcframeの原価機能主担当としてシステム導入を行いました。

■話せること
2つのシステムの原価管理機能の導入主担当を経験し、主に以下のことについてお話しすることができます。
・要件定義にあたりユーザー側としてすべきこと
 →生産管理が優先されるため、どのように原価管理の優先順位を決めていくか
・原価管理機能を運営するために注意すべきこと(マスタ、生産業務の整理等)
 →生産管理業務が原価に直結するため、生産業務の整理を行う
・原価管理機能導入にあたりユーザーとして必要な知識
 →簿記2級や原価管理初級など、どの程度の知識が必要か
・システム稼働後の原価管理機能に関する保守体制
 →システム部門との連携

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

都内の上場製造メーカーに19年勤務し、営業、生産、経理、経営企画に従事し、2022年より都内のスポーツ用品製造メーカーに転職しました。転職先の経営企画職を経て、現在は生産部門にて原価管理部門の立ち上げに従事しています。

お話しできる内容として、
・中小企業における中期経営企画立案や業績管理体制の構築
・製造業における実務的な標準原価の設定や実務的な実際原価の考え方
・SAP R3やmcframeの原価機能についてユーザー側の導入経験全般
等があります。

また、保有する中小企業診断士の資格を活かし、
・補助金申請支援
・経営計画立案
等も行っております。

面談は原則土日希望ですが、平日夜も事前調整が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック