欧州規制対応と認証取得・リサイクルマーク、CEマーク実務について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
私はフランスに13年以上在住し、現地法人Swapsss株式会社の代表として、日本企業の欧州進出支援を行っています。特に、欧州の環境規制や製品安全に関する制度対応においては、化粧品・家電・雑貨・食品容器など幅広い業界で1000社以上を支援してきました。

欧州市場では、CEマーキングやEPR(拡大生産者責任)登録、RoHS/WEEE指令、CLP/GHS対応、FSCラベル、化粧品のCPNP登録など、多岐にわたる規制への実務対応が必須です。さらに、近年はフランスにおける法改正(AGEC法)やドイツのVerpackG、イタリアの環境ラベル義務化など、国別の追加要件も増加しており、専門知識と経験に基づく実務支援が求められています。

私は、日本の行政機関(経産省、JETRO、中小機構など)とも連携し、欧州規制対応に関するセミナーやアドバイザー業務も継続しています。現地での対応経験に基づき、複雑化する制度を正確に理解し、必要なプロセスを整理しながら、最適な対応策を提示できるのが私の強みです。

■話せること
以下のような欧州規制・制度対応に関するご相談に、現地実務の観点から対応可能です。

◉ CEマーキング: 適用指令(機械指令、EMC指令、低電圧指令など)の見極め、自己宣言・第三者認証の判断、必要書類(DoC、技術文書)作成支援
◉ EPR登録: 包装材(フランスCITEO、ドイツZentrale Stelle、イタリアCONAI等)、バッテリー、電気電子機器、家具、繊維など分野別の登録・報告フロー
◉ WEEE/RoHS: 家電・電子機器輸出における販売者責任対応、現地法人有無に応じた登録方法、実務上の委任処理
◉ 製品ラベリング: フランス環境ラベル、イタリア語での分別表示、使用国に合わせた適正表示支援

登録スキームと費用感: 年間売上・数量に応じた費用の目安、優先順位の付け方、複数国対応の効率化策

これらに加え、どの規制が自社製品に該当するかの判断や、社内体制でどこまで対応すべきか、現地代理人の選定と契約方法、既存製品の適合チェックなども具体的にアドバイス可能です。
形式的な説明ではなく、「何をいつまでに、どうすればよいのか」を整理することを重視しています。

■その他
Swapsssでは、CPNP・CE・EPRなどの規制対応を多数実施。

支援事例:https://swapsss.com/stories-s-herb/

複数国展開や製品ジャンル別の最適ルート提案にも対応可能。欧州販売を見据えた法令準拠を実務レベルでサポートします。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

フランス在住13年以上。現地法人Swapsss株式会社の代表として、欧州を中心とした海外展開支援を実施。化粧品、食品、雑貨、SaaSなど幅広い業界で、上場企業から中小企業まで1000社以上を支援。市場調査、販路開拓、越境EC、海外SEO、現地パートナー連携など、事業戦略の立案から現地実行支援までを一貫して担当。日本の行政機関と連携し、セミナー講師やアドバイザーとしても活動。


職歴

職歴:開示前


社外取締役・顧問歴

社名非公開

顧問・コンサルタント 2023/9 - 現在

欧州市場海外展開アドバイザー

社名非公開

顧問・コンサルタント 2023/5 - 現在

中小企業アドバイザー(新規販路開拓)

社名非公開

顧問・コンサルタント 2023/4 - 現在

海外展開アドバイザー


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック