欧州向け化粧品輸出と規制対応について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
フランス在住13年以上。Swapsss株式会社の代表として、日本企業の欧州向け化粧品輸出を多数支援してきました。これまでにスキンケア、アロマ、ヘアケア、メイクアップ、医薬部外品など幅広い製品の輸出と規制対応を100社以上支援しています。

欧州で化粧品を販売するには、化粧品規則(EC No 1223/2009)に基づく手続きが必要です。中でも特に重要なのが、CPNP登録、製品情報ファイル(PIF)の作成、責任者(Responsible Person:RP)の設置、ラベル表示の適正化です。これらは、通関前・販売前に完了しておくべき必須ステップであり、対応を誤ると現地での流通停止や罰則のリスクが発生します。

私は日本企業に代わり、RP手配、欧州対応の化学者と連携した成分評価、安全性報告書(CPSR)の取得、CPNP登録代行、輸出書類の整備、現地流通先との交渉支援などを一貫して行っており、現地実務を踏まえた提案が可能です。さらに、展示会出展・越境EC・代理店開拓においても、規制対応と並行した販売戦略を提案しています。

■話せること
以下のような欧州向け化粧品輸出の実務全般について、ステップごとにアドバイス可能です:

輸出準備・規制対応
・CPNP登録に必要なデータ(成分一覧、パッケージ情報、製造工程等)
・製品情報ファイル(PIF)と安全性報告書(CPSR)の取得方法
・責任者(RP)として欧州現地法人をどう設定するか
・ラベル表示義務(成分、原産国、EU販売者住所など)と言語要件
・動物実験・ナノ成分などの注意点

輸出・販路開拓
・通関時に必要な書類と、化粧品のHSコード分類
・欧州展示会(Cosmetagora, Vivaness等)出展支援とバイヤー対応
・越境ECによる販売(Amazon EU、Shopify等)と法的注意点
・販売開始後の修正対応、現地からの問い合わせ・回収対応の体制づくり

よくある質問
・「PIFとCPSRは日本語で対応できるか?」
・「化粧品原料の製造元情報はどこまで開示すべきか?」
・「販売先ごとにRPは変えるべき?」
・「低価格帯の商品でもCPNP登録が必要?」

これらに加え、展示会後の商談支援や現地小売店・代理店への導入支援、価格戦略の現地適正化など、輸出後の販路拡大支援も可能です。

■その他
PNP登録、PIF作成、RP設置、輸出書類対応など、化粧品の欧州展開に必要な規制対応を一貫支援。越境ECや現地展示会での販売支援実績も多数。

事例:https://swapsss.com/stories-s-herb/

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

フランス在住13年以上。現地法人Swapsss株式会社の代表として、欧州を中心とした海外展開支援を実施。化粧品、食品、雑貨、SaaSなど幅広い業界で、上場企業から中小企業まで1000社以上を支援。市場調査、販路開拓、越境EC、海外SEO、現地パートナー連携など、事業戦略の立案から現地実行支援までを一貫して担当。日本の行政機関と連携し、セミナー講師やアドバイザーとしても活動。


職歴

職歴:開示前


社外取締役・顧問歴

社名非公開

顧問・コンサルタント 2023/9 - 現在

欧州市場海外展開アドバイザー

社名非公開

顧問・コンサルタント 2023/5 - 現在

中小企業アドバイザー(新規販路開拓)

社名非公開

顧問・コンサルタント 2023/4 - 現在

海外展開アドバイザー


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック