料理教室の立ち上げや運営、人材育成について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
地産地消の推進や農産物普及、地域における農産物の愛着度の向上を目的とした料理教室やセミナーを受託しています。顧客は行政及び団体、食品メーカーです。その他に、ウェルビーイングを背景とした、カラダとココロを調える料理レッスン「笑食健美®」を主宰しており、個人向けに提供しています。

■話せること
料理教室の目的と設計、運営方法や集客
参加者ニーズと本音、当たる企画とそうでない企画

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

2011年農水省で6次産業化法が策定された時より農水省に採録され、食と農の連携で地域活性を図るコンサルタント/プロデューサーとして活動をしております。

ミッションは食を通じて、人と地域を活性。

自治体や食品メーカーを主に、地域資源を活用した食の商品開発や産地・販路形成、消費者や実需者ニーズやコミュニケーション、そしてそれに関わる人材育成やマネジメントなど、一貫したマーケティング戦略で「ぶれずに」「実践的に」に推進するのが得意です。

また、野菜ソムリエ上級プロ(野菜ソムリエ資格最上位)やアスリートフードマイスターの資格を合わせもち、ターゲットニーズに合った健康食材や栄養密度の高い農産物等の情報提供からセミナー、レシピ・アドバイスを行っています。

今の時代に必要なことは、「いかに地域に密着し、独自性×持続性×wellbeingなモノやコトを作りだしていくか」ということ。規模の大小にかかわらず勝機はあると考えています。

■ブランドストーリー http://www.brandstory.jp/
■FACO食農連携コーディネーター http://www.fmric.or.jp/facobank/data/12021.html


職歴

社名非公開

  • 2016/4 - 現在

社名非公開

  • 2014/7 - 現在

社名非公開

  • 2009/7 - 現在

社名非公開

  • 代表 2008/1 - 現在
  • 代表 2008/1 - 現在

社名非公開

  • 2011/8 - 2016/4

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック