IoT/ハードウェア製品の企画から量産までのPM術について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
シスメックス株式会社にて、11年以上にわたり、多項目血球分析装置という高度なハードウェア製品のプロダクトマネジメントに従事しました 。担当した「XNシリーズ」はグローバル市場で大きな成功を収め、特に私がPMを務めたある機種では、機能の抜本的改良により既存機種の4倍の売上を達成しています 。私の役割は、単なる開発管理に留まりませんでした。製品企画から、電気・ソフト・機構・光学・試薬といった多様な技術チームを束ねる開発リーダー、そして、生産・調達部門と折衝し、製造ラインを立ち上げる量産リーダーまで、製品が顧客に届くまでの全プロセスを一気通貫で統括した経験がございます 。

■話せること
ソフトウェア製品とは根本的に異なる、物理的な製品開発のマネジメント手法を体系的にお話しします。
・事業・商品企画:市場ニーズ分析、競合優位性の構築、技術シーズの評価、事業計画・開発予算の策定。
・開発プロジェクト推進:部門横断型チームの目標設定とリーダーシップ、リスク管理、設計変更のコントロール、品質保証体制の構築。
・量産体制の構築:試作品から量産品への移行(NPI)、サプライチェーンマネジメント、製造コストの低減(VA/VE活動)、生産ラインの立ち上げ。
・市場導入(GTM):学術・技術サービス部門への製品情報移管、販売戦略との連携、市場投入後の製品改善。

■その他
IoTデバイスや各種ハードウェア製品の新規開発を検討しているスタートアップ、ソフトウェアからハードウェア事業への進出を目指す企業、製造業で製品開発プロセスの改善を図りたい事業部長やPMの方に最適です。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

理化工業などのOEMメーカー 、シスメックスなどの大手医療機器メーカー 、Vitaarsなどのヘルスケアベンチャー にて、通算20年以上製品開発を経験。ハードウェアの回路設計からキャリアを始め 、近年はAI・クラウドを活用した遠隔医療システムの開発責任者を務める など、一貫して技術畑を歩んできました。特に、医療機器分野におけるプロダクトマネジメントと、規制(QMS/IEC62304)に対応した新規事業開発を得意としております 。

主な経験業務
・プロダクトマネジメント(事業企画 、製品開発 、量産立ち上げ 、市場導入 )
・開発マネジメント(ハードウェア 、組込ソフトウェア 、AI/クラウドシステム )
・医療機器の薬事対応・品質保証(QMS 、IEC62304 、ISO13485 )
・AI(画像認識/OCR )・ロボット(ROS )を活用したシステム開発
・研究開発組織のマネジメント(予算策定/管理 、人員配置 、目標管理 )


職歴

株式会社ヘッドウォータース

  • リーダー 2025/1 - 現在

株式会社Vitaars

  • 部長 2021/9 - 現在

株式会社JRC

  • 神戸ラボ 所長 2019/1 - 2021/8

シスメックス株式会社

  • 係長 2007/4 - 2018/12

セイコーエプソン株式会社

  • 一般社員 2005/3 - 2007/3

理化工業株式会社

  • 一般社員 2001/4 - 2005/2

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック