レガシーシステムからのマイグレーションに関するポイントについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
これまで多数のIT導入プロジェクトにおいて、マイグレーションを含むシステム刷新事案を提示します。
・新規事業の工場会社基幹業務システム、販売会社の販売管理システムなどの連携先の会計システム(メインフレーム:ACOS)をERPアドオン&カスタマイズの上、移行刷新。
・関係会社4社の統合に伴い、各社固有のシステム+オフコン(AS400)+メインフレーム(ACOS)の乱立からERP+SCMへの一元管理に刷新。
・グループ企業各社に残るメインフレーム(ACOS)からの脱却プロジェクトを推進。(業態にフィットしたERPをベースに順次移行。)
・クライアント企業のAS400(オフコン)含む混在システムからのERP統合移管。

■話せること
・マイグレーション検討の背景:課題、契機
・ベンダー選定の留意点、基準
・COBOL、メインフレームのシステム特性とシステム移行時の注意点
・オープン系ERPとの操作、運用フローなどの相違。機能モジュール別のプロセスの相違。
・マイグレーションプロジェクト管理のポイントと留意点(上流工程、開発、データ移行、業務移行など)

■その他
金額は相談に応じます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

私は長年、事業会社において新工場立上げや基幹業務システム開発等のプロジェクトマネジメントを多数遂行してまいりました。新規事業提案~採択、工場統廃合や業務改革の実行役としての実績も有しており、各種提案資料作成~プレゼンテーションの経験も豊富にあります。システム開発では基幹業務、販売管理開発や各種ERP導入、住宅系CAD/CAM、特許管理システム、オフコン及びメインフレームからのマイグレーション等、大規模システムの統括責任者、PM、PMOを歴任し、IT企画施策、ベンダー選定、要件定義等の上流工程からテスト、データ移行を経てカットオーバーまでのマネジメント実績が多数あります。また、知的財産管理では、係争、使用許諾契約、権利化などに従事した経験も有します。
現在はコンサルティングファームにて、稼働率100%を維持しながら新規ERP事業立上げやDX推進等でクライアント企業のソリューション支援、システム刷新やERP導入支援等に従事しております。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック