デザイン思考とITの知識を活かした問題解決について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■話せること
デザイン思考とITの知識や経験を活かした問題解決を得意としています。

DX推進において、業務プロセスが不明瞭で適切な打ち手が分からない企業様に向けて、現状の可視化・問題定義、解決策の立案(課題設定)といったところからご支援が可能です。

私はデザイン思考による問題解決でDXを推進することについて研究を行い、その成果を学術的に形にする(論文化、口頭発表)だけでなく、実業務にも活かしてきました。

本業では、DXに関する相談をきっかけにヒアリングや現状の業務フローの可視化を行い、ニーズを顕在化させ、そのニーズを満たすための解決策を形にして提供する、という問題解決の一連の流れを何度も形にしています。

システム開発の要望定義から維持運用までの全ての実務をこなしているからこそ、ニーズを捉えているだけでなく、実現可能性も意識したコンサルティングができます。

短時間での壁打ち相談や、業務改善の戦略整理など、柔軟な形での支援が可能です。DXの方向性に悩まれている企業の皆様、ぜひお気軽にご相談ください!

私と話せばきっと、次のアクションが見えてきます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

私は自分を一言で表すと「デザイン思考 × IT × サイエンス を活かした問題解決が得意なコンサルタント」だと考えます。

以下、その背景となります。
当初は国内製薬メーカーの医薬化学研究者として、薬の候補化合物のデザインや合成を行っていました。その中で計算科学やそれを可能とするソフトウェアの世界に強い興味を抱き、IT系の職種を志すようになりました。
転職活動の後、未経験ながら国内日用品卸の会社の内製組織で働けることとなり、3年余り社内SEとしての業務を経験した後、現在の職場である国内製薬メーカー(1社目とは異なる)に転職しました。
2回目の転職のきっかけは外部研修でデザイン思考によるDXの推進について1年間研究したことでした。この経験から生まれた「自身のデザイン思考による問題解決を、実業務で活かせる環境に変えたい」という思いを転職で実現することに成功し、さらに自身の問題解決手法による成功体験も得ることができましたが、更なる実践的なブラッシュアップをの機会を求め、ビザスクに登録しました。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック