発酵・アップサイクル食品の商品企画について話せます
■背景
発酵食品メーカーと連携した米麹商品の再設計、未利用果実を活かしたアップサイクル食品の企画・開発など、地域資源を活かした商品開発を多く手がけてきました。
これらのプロジェクトでは、素材の魅力を引き出す味・デザイン・ストーリー設計と、販路や共感の接点づくりまでを一貫して伴走しています。
■話せること
・素材の背景を活かした企画立案のコツ
・未利用/地域素材を都市に届ける工夫
・商品開発の初期フェーズで検討すべき論点(誰の課題を解くのか?)
・行政・大学・企業との連携の進め方
目安:1時間 50,000円程度(内容により柔軟に対応可能です)
プロフィール 詳細を見る
職歴
フリーランス
- フリーランス 2024/3 - 現在
食品卸
- ファウンダー 1994/6 - 2024/3
このエキスパートのトピック
-
30年の経験から、食品の仕入れと商品構成のコツについて話せます
¥50,000~■背景 食品製造・卸売の現場で約30年にわたり、自社ブランドと他社製品の仕入・販売に携わってきました。全国1,000店舗規模の流通ネットワークに商品を供給しながら、仕入交渉、商品構成、販路開拓を実践的に経験してきました。 その中で、「どんな商品を、どんな文脈で届けるか」という“構成”の重要性に気づき、単なる価格交渉ではない“仕入れの設計”を意識するようになりました。 現在も、食品メーカーの販路支援や売店運営会社での仕入業務などを通じ、商品と価値の届け方を多角的に考える支援を続けています。 ■話せること • 商品仕入れにおける「価格だけで選ばない視点」 • 仕入先との関係性づくりと長期的な取引の工夫 • 商品構成を考える際の「届けたい価値」からの逆算設計 • 売上や回転率だけでない、棚づくりの考え方 • 小売・卸・製造それぞれの立場を踏まえた最適な調整方法 目安:1時間 50,000円程度(内容により柔軟に対応可能です)
-
食品企画の“種”の探し方や整理について話せます
¥50,000~■背景 ブランドやプロジェクトの立ち上げ段階で「まだ言葉になっていない違和感」や「うまく整理しきれない思い」に寄り添い、問いの抽出・言語化・編集まで支援してきました。CAMPFIREの公式パートナーとして、構想初期のクラファン伴走も経験しています。 ■話せること ・企画の最初期に必要な“問いの立て方” ・まだ曖昧なままの構想から、軸や方向性を引き出す方法 ・共感を呼ぶストーリー設計と、言葉の磨き方 ・資金調達やクラファン活用時の企画の整え方 目安:1時間 50,000円程度(内容により柔軟に対応可能です)
-
中食・弁当ビジネス30年の実践知──製造から販路までについて話せます
¥50,000~■背景 30年程、自ら起業した前職で、お弁当やおにぎり、サンドイッチを、コンビニ、社員食堂、事業所内売店などの業態に卸売をしておりました。 今は、その経験を活かし、事業所内の売店運営会社の仕入調達業務、食品メーカーの販路開拓業務を受託してます。 ■話せること 経験・スキル: - チルド弁当の製造ノウハウ。 - 自社製造商品および他社製造商品の卸売り経験。 - 幅広い販路(病院内売店、コンビニ、社員食堂、スーパーマーケット、百貨店、通信販売など)への納品実績 - お弁当業界の変化に対応し、新たな価値を生み出す能力 目安:1時間 50,000円程度(内容により柔軟に対応可能です)