飲食経営、開業、展開、業務プロセス、について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
大学卒業後、UCC 上島珈琲株式会社入社、飲食店業務用卸営業を 7 年経験後、
外食の社外研修に選抜(全社員中 2 名)ロイヤルのシズラーで実地研修、パパスカフェ UCC
事業として立上げ。UCC の外食部門に異動し、上島珈琲店の業態立上げメンバーとして
0→1 を経験。
1 号店店長から、営業・企画部長を経て、FC 展開を図り 130 店舗(当時)展開し、80 億円
規模の上島珈琲店事業本部取締役本部長に任命される。
その後、電子マネーカードを一緒に開発して展開した、バリューデザイン(株)に声をかけ
られ転職。
営業の責任者として当時電子マネーカード発行数で日本一(2 部上場)に貢献。
再度、飲食事業に従事するため現在の(株)オーヴァルに入社し、既存店を立て直し、翌年
黒字化達成、自社ビルにアバロンコーヒーを立上げ。コロナ禍を見据え、生食パン事業や惣
菜など事業立上げを行い、同社飲食部門 4 社を統括する事業部長に任命される。
一方、経営管理部門も兼任し、オーナーへの業績報告管理ツールの開発、分析手法等をメン
バーに指導し、現場からの改善と本部からの改善の両面からの業績改善を図る

■話せること
・新規事業、業態の立上げ 新規出店 0→1
・店鋪運営、管理
・現場改善 社員育成、オペレーション改善
・商品企画、開発
・販促企画
・営業(経営)管理、分析、課題抽出〜アクションプラン作成〜課題解決
・事業統括マネジメント
・食品卸営業推進、管理
・飲食コンサル

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

私は、食品、飲食業界に長く身を置いて参りました。
その中で、「0からの業態立上げ」、「店長・現場経験」、「マーケティング(商品・販促・WEB)」、「新規事業開発」、「海外事業展開」、「各業態、店舗の数値・業績管理」、「事業計画立案、作成」、「飲食コンサル」、「食品卸営業」など飲食事業全般幅広く経験しました。

特に「上島珈琲店」においては、0→1の経験として、業態企画開発、コンセプトメイク、事業計画、1号店店長、スーパーバイザー、商品販促企画部長、営業部長、FC本部立上げ、マニュアル、ツール制作、最終は、取締役事業本部長まで、一貫した業態マネジメントを行い当時130店舗(FC含)、売上85億円の規模まで展開し、事業の柱として現在も存続します。

海外展開では、アジアPJTメンバーとして韓国にカフェの業態開発をして出店、上島珈琲店では、アメリカ(SF)、中国、台湾、ベトナムなどマーケット調査から台湾に3店舗出店しております。

(株)オーヴァルでは、ハワイに本部がある「アイランドヴィンテージコーヒー(当時4店舗)の日本法人(フランチャイザー)の赤字事業を組織改革、ブランドマネジャー育成、社員教育、メニュー開発、販促展開などの強化を経て、1年後に初の黒字化を達成致しました。
( 1店舗閉店し、その他全店舗黒字化に成功 → 当時事業撤退視野も積極出店業態へ転換)
同会社所有ビル1階の顔となるカフェ(アバロンコーヒー)の立上げ、既存飲食業態の業績改善、新規ベーカリーレストラン、パン業態、惣菜テイクアウト商材開発、出店など手がけ、飲食事業の立て直し、組織運営の制度化、後身の育成に成功しました。

その後、企業勤め31年(3社)の経験を経て、飲食全般コンサルティングを実施し、UCC、ロイヤルHD、各食品企業、ホテル事業会社などの企業コンサル、食品会社(珈琲事業)のスタートアップコンサルから、オーナーに経営を任され会社(事業)の設立、ご子息の教育、会社運営、組織体制、事業計画の作成と遂行、小さな組織の経営を行いました。
現在、飲食全般コンサル、開業支援、FC紹介など継続中。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック