起業家が知っておくべき資金調達のリアルについて話せます
■背景
ディープテックスタートアップにて、CFOとして累計3.5億円以上の資金調達を実施。
VC・CVC・助成金を組み合わせた資金調達戦略を策定し、投資家対応も主導。
■話せること
・シード・シリーズA・Bの資金調達で求められるポイントの違い
・投資家との交渉で押さえるべき事項と成功・失敗の要因
・資金調達後に注意すべき財務・キャッシュフロー管理の実態
・資金調達プロセスの実際(投資家アプローチ、デューデリジェンス対応)
・スタートアップにとって適切な投資家の選び方
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社Blossom Energy
- 責任者 2024/1 - 現在
- 責任者 2024/1 - 現在
社名非公開
- 取締役 2020/3 - 2023/12
- 取締役 2017/8 - 2020/2
株式会社マイネット
- 新規事業開発コンサルタント 2017/1 - 2018/8
このエキスパートのトピック
-
0→1フェーズの事業立ち上げとスケール戦略について話せます
¥50,000~■背景 ディープテックスタートアップおよびSaaSスタートアップの2社において、創業期から事業開発・資金調達・営業立ち上げを担当。限られたリソースの中で、短期間で市場に適応する戦略を実施。 ■話せること ・スタートアップがスモールスタートでPMFを見極める方法 ・事業立ち上げ時にリソースを集中すべき領域とその判断基準 ・事業拡大のための戦略的アライアンスの活用方法
-
事業成長フェーズごとのKPI設計と組織マネジメントについて話せます
¥50,000~■背景 ディープテックおよびSaaSスタートアップにて、COO/CFOとして事業成長フェーズごとのKPI設計・組織マネジメントを担当。シード・シリーズA・シリーズBと各フェーズごとに異なるKPIを設定し、経営陣・投資家と連携しながら組織を拡大。 ■話せること ・スタートアップの成長フェーズごとのKPIの考え方(PMF前後の違い) ・経営指標(ARR、CAC、LTV、営業利益率)の設計と分析方法 ・フェーズごとの組織拡大のタイミングと適切な人材配置
-
国内の大手企業との提携戦略(NDA締結・共同開発)について話せます
¥50,000~■背景 ディープテック企業のCOOとして、大手企業との共同開発を推進。 NDA締結・基本合意(MOU)・共同開発契約の交渉を行い、パートナーシップを形成。 ■話せること ・大手企業との提携を進める際の交渉プロセス ・NDA締結から共同開発契約に至るまでのポイント ・スタートアップが大企業との提携で注意すべきリスク