調剤薬局のDX化についてについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
在宅に力を入れている調剤薬局の事務長となり、薬剤師業務の流れを直接見ることで、効率化の必要性を実感する。

■話せること
調剤薬局の薬剤師及び事務スタッフの業務の流れを具体的に説明し、どの部分に効率化の余地があり、現状の自動化・機械化の状況を概観します。そしてAmazonファーマシーなど、新たに立ち上がるビジネスの可能性についても言及します。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

早稲田大学文学部卒業後、映画監督を志し映像関連の会社に就職する。病院事務長としての招聘があり、城北病院に事務長として入職。5年後、経営責任者として企画室長となる。3年連続増収増益を果たすが、後継者問題のため退職して顧問として経営をサポートする。後に、磯病院、新協和病院等でも事務部長となる。急性期から慢性期病院まで多様な形態を経験することで、病院の知見を深める。その後、調剤薬局の事務長も経験し医療の直面している諸課題を多面的に認識できるようになる。現在は中小企業診断士として活動している。


職歴

ワイズワークス

  • 代表 1997/4 - 現在

社名非公開

  • 事務長 2023/10 - 2024/10

株式会社ハウスビルシステム

  • 係長 2018/5 - 2020/3

医療法人正和会 新協和病院

  • 事務部長 2017/4 - 2017/9

日之出管財株式会社

  • 次長 2016/8 - 2017/4

学校法人葵会学園

  • 事務局員 2015/5 - 2015/10

磯病院

  • 事務長 2013/6 - 2014/3

医療法人康仁会西の京病院

  • 副部長 2012/4 - 2013/3

医療法人財団康生会

  • 室長 1986/5 - 1996/5

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック