ブルーカラーのDXについて話せます
■背景
スパイダープラスは施工向けのアプリとして日本一、オートデスクはCADベンダーとして世界一の会社です。
セールス、カスタマーサクセスの立場で、建設業や製造業、プラント業のSMB~エンタープライズの幅広い規模のお客様と商談をしてきました。
また私個人として、東工大社会人セミナー「業務フローの可視化から始めるDX」を修了しております。
それらで得た経験をもとに、ブルーカラーのDXについてお話させていただきます。
■話せること
働き方改革にむけての各社の悩みや取り組み。
プロダクト(競合含む)の強みや弱み。
DXを進めるにあたりにおいて重要なこと。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
日系大手からベンチャーや外資系企業への転職について話せます
問い合わせ■背景 新卒でキャリアをスタートした協同油脂株式会社は創業80年近い、日本トップシェアのグリースメーカーです。 その後転職したスパイダープラス株式会社はグロース市場に上場しているメガベンチャーであり、私が所属していた3年間で従業員は3倍以上になり、売り上げも2倍以上に成長いたしました。 その後は外資系IT企業であるオートデスク株式会社に勤務しております。 日本の大手企業からベンチャー企業への転職、また日系から外資への転職を経験しておりますので、そこで得た経験や感想などについてお話させていただきます。 ■話せること 日系大手企業の実態。 ベンチャー企業の実態。 外資系企業の実態。 なぜこのキャリアを選んだか。 各環境の強みと弱み、違いについて。 変化に対して対応する方法。 入社時に早期キャッチアップする方法/してもらう方法。
-
バーティカルSaaSセールスのコツについて話せます
問い合わせ■背景 オートデスク株式会社およびスパイダープラス株式会社はいずれもバーティカルSaaS企業です。 顧客としてはSMB~エンタープライズまで幅広く、新規/既存問わず営業活動をしてまいりました。 その中で身に着けた、”バーティカルSaaSを提案するコツ”についてお話させていただきたく。 これらコツは当時の社内のセールス本部Slack(社長含め役員陣も所属)に毎日投稿しており、多くの方から支持を集めておりました。 新入社員が多い環境でしたが、「あの投稿の内容実践してみました」「あの投稿の意味が今になって理解できました」など嬉しいコメントも多数いただいております。 ■話せること バーティカルSaaSを提案する際のコツ(ヒアリング~クロージングまで)
-
カスタマーサクセスのノウハウについて話せます
問い合わせ■背景 スパイダープラス株式会社ではセールスでしたが、churnも責任範疇でしたので、顧客エンゲージメントの向上に取り組んでいました。 オートデスク株式会社では、カスタマーサクセスとして営業とコラボしながらchurn rateの向上やアップセル、クロスセルに取り組んでいます。 いずれの企業もカスタマーサクセスは立ち上がって間もないですが、その中で試行錯誤しながら取り組んだ経験をお伝えできればと思います。 ■話せること カスタマーサクセス組織に求められること カスタマーサクセスプロセスについて セールスとのコラボ方法 どんな人が求められるか