AI翻訳の強みと弱み、人間の翻訳者の得意分野について話せます
■背景
◎生命科学分野で博士号を取得、英語圏在住経験あり
◎フリーランスとして出版翻訳・執筆・講師業に9年間従事
◎AI翻訳、機械翻訳を併用する翻訳会社からの委託業務を5年間請け負い、機械翻訳の校正やクオリティチェックを担当(コンテンツ例:EC大手商品ページ、カスタマーサポートページ、雑誌・webメディア記事)
■話せること
◎AIや機械翻訳が苦手とする(=人間の翻訳者に任せた方がよい)分野のご提案
◎自動翻訳に委ねてコストや手間をカットできる分野のご提案
◎webサイトのローカライゼーション時に翻訳の問題が起きやすい箇所
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
科学をベースとした「伝わる」プレゼンテーションのコツについて話せます
問い合わせ■背景 ◎2015年に生命科学分野で博士号を取得 ◎プレゼンテーション・研究発表に関する書籍を翻訳(4刷) ◎高校生から医師・研究者までを対象に、プレゼンテーションワークショップ、個人指導を多数経験してきました。 ■話せること ・限られた時間で効果的に内容を伝えるためのプレゼンの組み立て方 ・スライドの作り方 ・英語ネイティブではなくても話が伝わりやすい英語プレゼンのコツ ・海外学会での質疑応答のお悩み解決(質問をもらえない、質問が聞き取れない、うまく答えを返せない)
-
帰国生向け大学入試対策について話せます
問い合わせ■背景 ・米国に5年半在住 ・日本語補習校教員および家庭教師として、作文・小論文・国語・理科を指導(小学生〜高校生) ・帰国生向けの大学入試対策(小論文、面接対策、日本語での化学講座)。担当した学生の皆さんが医学部、国公立大学、私立大学等の志望校に合格 ■話せること ・海外在住の方がご家族で日本に帰国される、もしくはお子さんが日本での大学進学を希望される際の準備、心構え ・志望校やコース選び ・帰国生向けの入試対策の例