食品の品質保証について/危害管理(物理、微生物、化学)について話せます
■背景
●1997年4月~2004年3月/鹿島工場 品質管理 グループリーダー(主任技術員)
・食用油、ドレッシング、マヨネーズ、業務用油脂の品質管理
●2004年4月~2020年9月 生産技術部門 品質保証 グループリーダー(課長職)
花王食品製造の品質保証、品質管理全般のマネージメント
・トレーサビィリティシステムの構築と運用(トレーストレーニング)
・飲料の品質保証、品質管理(検査管理、お客様指摘対応、品質監査)
・原材料、委託先の品質監査のシステム構築と運用
原料監査(一次加工品、2次加工品)、材料監査(PETボトル、ラベル、キャップ、ダンボール、その他容器)
500社程度/国内、海外:中国(8か所)、マレーシア、イギリス、デンマーク、アメリカ
原料メーカー:360社(大手含む)、材料メーカー:50社、委託先:50社、倉庫:10社、その他:20社
海外:12社/原料 マレーシア(コーヒー)、イギリス(乳)、デンマーク(乳)アメリカ(デキストリン)
中国8社:茶葉、トマト、生姜、玉ねぎ、アスコルビン酸、アスコルビン酸Na飲料キャップ、重曹
・原料トラブル対応:国内/海外アメリカ
製品のお客様対応:原因調査(科学的検査、微生物検査)と対応、報告
説明責任の充実:チャレンジデスト実施によるデータベースの蓄積
■話せること
食品における危害管理が高まる中、物理的(硬質異物:金属、ガラス)微生物(耐熱性、毒性生産)化学的(農薬、設備洗浄剤)などの危害を根拠、精度、妥当性を評価し、管理システムにビルトインさせて記録に落とし込むノウハウを提案できます。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
食品の品質保証について/危害管理(物理、微生物、化学)について話せます
¥50,000~■背景 昨今、お客様から製品品質の関心レベルが高まる中、根拠・精度・妥当性をしっかりと説明できないと安全性や信頼性の構築が出来ません。特に危害因子をどの様に対処して安全な製品を提案しているを見える化する必要があります。 ■話せること 硬質異物(金属、ガラスなど)不快異物(虫、毛など)の危害因子の分析を行う上で工程を詳細に分解して混入防止の方法と記録付けについて、フールプルーフ(ミスが出来ない工夫)フェイルセーフ(流出防止)の考え方をお話できます。
-
食品の品質保証について/危害管理(物理、微生物、化学)について話せます
¥30,000~■背景 スタートアップを計画している会社様と品質保証や品質管理の取り組み方についてお手伝いをしました。農作物から抽出物を取り出し精製工程を得て無菌充填する工程の管理ポイントを助言し記録付けの必要項目を明確にしました。また、スケールアップする際の設備仕様の工程設計や管理方法も提案しました。 ■話せること 食品製造における品質保証、品質管理について