AmazonのWorking Backwardsの活用手法について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
【ミッション】
Amazonのメカニズム、カルチャー、イノベーションフレームワーク「Working Backwards」をお客様にスキルトランスファーすることで、お客様自身がイノベーションと新規ビジネスを加速できるようにする。
【担当業務】
お客様のイノベーションと新規ビジネスを加速させるためのコンサルティング業務。
【実績】
AWSを導入し開発のスピードが上がっているにも関わらず、ビジネス開発のスピードが上がらないお客様に対し、アマゾンの事業開発メソッドを用いて顧客の特定、課題の定義、ソリューション仮説の立案、顧客ヒアリングをスピーディにサイクルを回していくスキルトランスファーを実施した。具体的には、大手コンサルティング会社が提供するクラウドサービスの付加価値を再定義、大手精密機器メーカーが提供するICT教育サービスのMission/Vision及び事業目標の再設定、メガバンクの新任役員へのイノベーション教育プログラム、大手音楽レーベルの新規社内システムのハイレベル要件定義、大手家電量販店の新ECシステムの顧客体験設計、大手SIerの新規事業開発支援を実施した。

■話せること
Amazonが成長を支えるメカニズム、カルチャー、イノベーションフレームワーク「Working Backwards」を用いて新規事業をスピーディに進めていくにはどうすれば良いか、を事例をもとにお話しすることができます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

私の専門領域は、新規事業の立ち上げフェーズ(いわゆる0→1フェーズ)及び、新規事業を立ち上げるタイミングでの集客や代理店開拓(いわゆる1→10フェーズ)であり、事業を成功に導いてきた実績がある。
ニフティ株式会社では、インターネット接続サービスの商品企画とマーケティングに従事した。パソコンメーカーや NTTと連携し、延べ150万人のインターネット接続サービス利用者を獲得する仕組みを構築した。さらに、スクウェア・エニックス社との協業によるアバターコミュニティ事業の立ち上げとマーケティングを担当し、1年で30万会員を獲得し事業の立ち上げに貢献した。
ペット領域での新規事業として、動物医療専門商社である株式会社プロミクロスの買収を行い、ニフティ社からプロミクロス社に転籍した。事業部長として動物病院に通うペットオーナーを対象としたB2B2Cの物販プラットフォーム事業を立ち上げ、サービス開始から2年で全国の約2,500の動物病院が参画し、1万人以上の動物病院に通うペットオーナー集め、 B2B2Cの新規事業を立ち上げた。
コニカミノルタ株式会社では、課長として身体の見えないものを見える化をするニーズに着目した、ヘルスケア領域のプロジェクトのマネジメントに従事した。AIや遺伝子解析を研究している大学の研究室と連携し、体臭や腸内細菌を見える化をする製品やサービスを開発し、概念実証やテストマーケティングを行い顧客の反応を確認しながら事業化を目指した。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社では、これまでの経験を活かしお客様のイノベーションと新規ビジネスを加速させるコンサルティング業務に従事した。
現在は、株式会社onakaraを創業し、おなかの健康を通じた社会課題の解決をする事業を推進している。


職歴

株式会社onakara

  • 代表取締役CEO 2024/7 - 現在

アマゾンウェブサービスジャパン合同会社

  • Innovation Advisory 2022/8 - 2024/4

コニカミノルタ株式会社

  • 課長 2015/4 - 2022/7

株式会社プロミクロス

  • 事業部長 2012/6 - 2015/3

ニフティ株式会社

  • リーダー 1998/4 - 2012/5

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック