ミエナイモノの具現化、開発について話せます
■背景
100年に一度の変革期だ!という時期だからこそ、クルマからクラシ、シーズベースではなくニーズベースといった新領域、新しい目線での仕事を行ってきました。
広い社会問題や世代傾向、各社が掲げる技術やCMF(デザイン)トレンド、国内や一部世界での展示会やセミナーなどから、新しい提案物の「在り方」、自社の進むべき道すじを探ってきました。
そのうえで様々な開発品や技術の応用、アイデア、そのまとめからプロトタイプ(具現化)の提示を行っています。
■話せること
・技術品、要素品からのアイデア、またはその出し方
・新領域における世代(デジタルネイティブ)の傾向
・デザイン、IoT、技術、素材トレンド
■その他
toyota先進デザイン開発室への出向中に担当させていただいたパワーナップチェアTOTONE:https://www.toyota.co.jp/totone/
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
顧客コミュニケーション・ファンづくりについて話せます
¥50,000~■背景 新規事業への貢献にあたり、ブランディングに伴う顧客や社内での協力者、ファンづくり(コミュニケーション)の情報を常にアップデートしています。 ■話せること ・事業における社内のファンづくり ・世代による思考、価値観の違い ・上記に関する参考事例 (困っていることが具体的におありでしたら)アイデア出し
-
ニーズベースでのアイデア提案について話せます
¥45,000~■背景 UXデザイナーとして、設計または開発者が持つ技術を、シーズではなくニーズベースで思考し提案、昇華してきました。 また、社会での有志活動や趣味において、複数のコミュニティやつながりがあるため、対象となる人物への接点としても活用いただけます。(活用例:芸能人オンラインサロンの内部調査、社内有志コミュニティ、障がいを持つ方への行動調査 など) ■話せること 業界(界隈)に関するニーズ、決まった顧客対象に対するニーズ、社会動向をふまえた将来的な予測としてのニーズなど、ひとえにニーズといっても様々な領域があります。 「まずはざっくばらんに」「この世代の価値観」などの深堀を行えます。