営業におけるビジネススキル、マーケティング、マネジメントについてお話しできます
¥30,000~
【業務内容】
岡山エリアのチームリーダーとして着任し、
飲食店の新規掲載を通じての売り上げUP
及び集客UP、既存クライアントの売り上げ
及び集客UP、業務サポートシステムの提案・導入、
人材戦略の立案、経営改善の企画提案、
担当エリアマーケティング、営業推進のための勉強会、戦略・戦術立案、日々のモニタリング(PDCA)、
KPIの策定、自チームメンバーのマネジメント
及び育成に従事。
【取引顧客】
担当社数80社1500万
【実績】
13ヶ月連続未達成のチームを
12ヶ月連続達成のチームににすることができた。
また、全国最下位から全国1位の業績まで
3ヶ月での立て直しに成功。
平成29年度2Q飲食情報営業統括部
チームで戦う賞 金賞
【ポイント】
営業の業務フローの中で、
一番パワーのかかる原稿作成を業務委託にする
営業新スキームを開発。
生産性の向上を図るとともに、
業績拡大に工数を最大限割く業務フロー改善。
また、ナレッジの事業展開、
他グループでの勉強会、
ローキャリアメンバーを参加させてのツール作成など
グループ全体のレベルの底上げに従事。
【活かせる経験・知識・技術】
◇マーケティングスキル
経営資源の5視点を始め、
課題発見における3C、
アイデア着想のMECEやSWOT分析、
戦略・戦術策定や企画立案におけるPDCAは
実際の業務の中で使用頻度の高い
フレームワークでした。
それらを利用することで、物事の全体像を漏れなく、且つ素早く捉えられるようになりました。
仮説検証型の営業スタイルであった為、
自身が行なった提案に対しての
狙いの確認と結果の検証、
それに伴う分析とFBにも使用する機会があり、
適切な時系列順に利用することで主観ではなく、
顧客視点から物事を把握でき、
顧客満足度の向上、効果の最大化に努めました。
◇マネジメントスキル
2017年4月に岡山エリアに
11人のメンバーをマネジメントする
チームリーダーとして配属となってからは、
個人業績での率先垂範はもちろん、
チーム及びグループにおける業績・モチベーション、
チームメンバーの成長要件・ミッションの策定、メンバーの行動管理などあらゆる指標において
常に最適化・最大化を図っておりました。
業務量が多く、〆切がある為、
【限られた期間の中で
最大のパフォーマンスをだせる
主体性の強いチームへ】
スローガンに生産性向上のための
勉強会を行なったり
KPIの策定を最適化することに
従事しました。
◇営業企画・営業推進力
仮説検証型の営業スタイルを心掛けておりました。
営業フローを
(1)定量ヒアリング(2)定性ヒアリング
(3)狙いの確認と結果の検証(4)分析とフィードバック
の4STEPに沿った一連の流れで
課題解決・効果最大化に努めました。
その中でも顧客の潜在的なニーズを
引き出すヒアリングを最も得意とし、
それを全体像を捉えるマーケティング、
競合比較の観点で、
他店と一線を画す企画を立案して参りました。
◇言語化・アウトプットスキル
表彰を獲得させていただく中で、
自身が独自に開発した営業スキームや、
ナレッジの事業展開、
他版元での勉強会など
数多くのアウトプットの機会を頂きました。
特に意識していたことは「視点・視野・視座」で、
対象を誰に向けて話をするのか、
事業全体の業績を上げるためには
どうすればいいかを常に考えて発言することで、
事業の推進課題に愚直に向き合うことができました。