東南アジアよび豪州における脱炭素への法整備について話せます
■背景
COP26以降の欧米における急速な脱炭素の動きに追随する動きとして、東南アジアと欧州における脱炭素の法整備とカーボンマーケット市場の動きに注目し調査を行った。
■話せること
豪州労働党政権になってからの脱炭素の動き。同国の環境訴訟。CCSの実行状況。
東南アジアにおけるCCSの実行状況について。
日本の先進的CCSの状況および国内でCCSを運用する際のコストと課題。
東南アジアと豪州におけるカーボンマーケットの状況。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
オイルメジャーズの戦略と動向について話せます
¥50,000~■背景 基本的にJOGMEC調査部時代に東南アジアと豪州で培った資源開発動向を基礎とする。そのほか、INPEX時代にパートナーであったShell やTotalとの関係で得られた彼らのビジネスに進め方を参考にしている。 ■話せること 上流開発案件と石油・天然ガスに需給動向。各社の開発プロジェクト動向。脱炭素化への歩みなど。
-
国内の天然ガス事情、含むヨウ素、について話せます。について話せます
¥50,000~■背景 資材購買を担当していたとき、千葉鉱業所も管轄しており、カンスイとヨウ素が主要生産物であった。 ■話せること 最大のヨウ素の埋蔵量を誇る千葉県における千葉県における掘削条件等を話せます。
-
世界のLNGの潮流についてについて話せます
¥50,000~■背景 INPEXにおいて豪州イクシスおよびインドネシア、マセラのFLNGプロジェクトに参画。JOGMEC調査部において東南アジア及び豪州のガス田開発とLNGプロジェクト開発の動向を担当。 ■話せること 上流ガス田開発、オフショア設備、陸上LNGおよびFLNGについて全体を説明出来る。 また、最近の世界のLNGプロジェクト動向をフォローし将来予測をすることが可能。