ロボット用減速機の主要プレイヤー、技術動向、業界構造について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
少子高齢化による人手不足、技術継承難による技能工の不足等によりロボット需要は今後も継続的な成長が期待され、ロボット市場には様々なプレイヤーが存在して各社特徴のある製品をリリースしている。減速機はロボットの性能を決定づける一番重要なキーコンポネントであり、ロボットの可搬重量、アームサイズ、各関節位置ごとに減速機の種類は使い分けられている。減速機には色々なタイプ(波動減速機、サイクロイド減速機、遊星減速機)が存在し、それぞれ異なる特徴と性能を有している。各社によって減速機性能の各項目について定義が異なっており単純に他社製品比較する事は出来ない。ロボットメーカーが減速機を採用するプロセスは新規ロボットの場合と、ランニングチェンジで異なり、それぞれ重視される項目が異なっている。実績のある減速機サプライヤーと台頭する新興国の減速機サプライヤーの競争が激化しており、これまで盤石だった日本の減速機サプライヤーも対策を必要としている。減速機はロボット毎にカスタマイズ仕様となっており標準品は殆ど存在しない、それ故各仕様毎に納入図面、納入仕様書が必須となる。ロボットメーカーは各ロボットで使われる減速機を共通化してコストダウンを図っており、それ故一度採用された減速機を別の減速機に置き換える事は大変難しい。信頼性の高い減速機のサプライヤーは限られており、ロボット需要が急激に増大するとロボットマーケットではロボットメーカーによる減速機の奪い合いが発生し、小口の顧客には1年以上の納期が通知されることも珍しくない。減速機メーカーも全種類の減速機を同時に製作する事ができない為、各機種ごとにまとまった納品を行う形態をとっている。

■話せること
・ロボット用減速機の主なプレイヤー、技術動向、業界構造について
・ロボットメーカーが使っている減速機の主な商流、発注方法、発注ロット、在庫管理方法について
・ロボットメーカーと製造受託業者の間でどのように減速機の様なキーコンポネントをハンドリングしているか
・実績のある減速機サプライヤーと台頭する新興国の減速機サプライヤーについて
・ロボットで使われる一般的なユニットタイプの減速機の仕様について
・産業用ロボットと協働ロボットで求められる減速機性能の違いについて
・大型ロボットの高精度化要求の背景とそれに対応した減速機について
・ロボット以外で減速機が使われている他のアプリケーションについて
・減速機性能とロボット性能の相関関係について
・減速機が産業用ロボット、協働ロボット等で一番重要なキーコンポネントとされている理由について
・減速機のタイプ(波動減速機、サイクロイド減速機、遊星減速機)とそれぞれ異なる特徴と性能について
・減速機カタログ、仕様表の見方について(減速機の各性能値の見方)
・ロボットメーカーが減速機を採用する際のプロセスについて(新規ロボット、ランニングチェンジ)
・減速機のカスタマイズについて(どんな部分でカスタマイズが可能なのか、どんなカスタマイズが多いのか等)
・減速機に関するロボットメーカーの困りごと(品質面、技術面、コスト面)
・ロボット用減速機の選定方法、ロードサイクル、寿命の考え方等について
・ロボット用減速機における中空軸構造の必要性について
・減速機の潤滑方法の違い、及び長所、短所について
・トルクセンサが内蔵された減速機とそれを搭載したロボットの仕様について
・減速機に用意されている主なオプションについて
・減速機における主な故障モードについて(各種減速機)
・減速機の出荷形態と荷姿について

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

■職歴/経験
・ロボットビジネス(年商150億)、半導体製造装置ビジネス(年商40億)、産業用プリンタービジネス(年商10億)を経験。
・機械工学を軸として上記事業で約23年間の産業機器関連の開発業務に携わり、課長職まで経験。
・産業機器製品の商品企画、開発設計、量産設計まで一貫した業務を経験。
・現在は約5年間ロボット用減速機(波動歯車装置・遊星減速機)の研究開発及び顧客技術サポートに携わる。
・日本国内大手ロボットメーカー訪問や主な展示会への参画により常に最新のマーケットトレンドを把握。

■技術/スキル
・商品化プロセス推進(デザインレビュー関連、開発予算管理)
・製品仕様書作成(装置構成、制御性能仕様決め)
・大日程管理(マイルストーン設定、バックアッププラン策定)
・特許管理(パテントクリアランス活動、パテントマップ作成、特許出願/拒絶活動)
・構想設計(構想3Dモデル作成、要素部品選定、CAE解析、ハード/ソフト仕様調整)
・試作設計(評価項目設定/計画化、精度割付表作成、評価水準決定、取得データ統計分析)
・量産設計(量産図面制定、企画コスト達成度検証、組立性評価、メンテナンスパーツ制定)
・新商品の客先評価、プロモーション活動(営業と連携した販促活動)
・VA/VE活動(加工/組立時間短縮する為のコストダウン設計検討)
・開発購買活動(定期コストダウン交渉、安価代替部品調査、部品共通化戦略立案)
・3D/CAD Creo parametric (Pro/Engineer) 経験年数25年


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック