工業製品の品質保証の仕組み(企画、開発〜生産、物流まで)について話せます
■背景
TNGAでは、車の多くの部品が新設計され、共通化も進んだ。そのため、万一不具合があると影響は数十万台、数百万台の車両に及ぶリスクがある。(量産効果の原価低減の裏返し)
■話せること
基本に立ち返った製品の品質保証スキームのあり方。
考え方は、
それぞれの部品に要求される機能や寸法を、設計諸元・図面から項目を洗い出し、各製造工程で「良品」のための条件を設定。工程条件が未達成ならば、工法変更か設計からやり直し。
検査は工程条件と工程能力、最終検査は抜き取りで異常検出のみとするのが基本とする
各種の製品や工程の事情に合わせて変化、適合させる必要はあるが、大事なこと最終検査は単なる確認でしかないこと。 最終検査に頼らない仕組みが重要であること。
■その他
このような活動をすることで、従来のやり方の無駄が見つかり、結構な原価低減につながることが珍しくない。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
この先の自動車事業について話せます
¥70,000~■背景 大手自動車会社において、2020年代後半から2030年代にかけての事業戦略を検討した。 自動車事業に加え周辺サービス(MaaS)の企画も行った。 ■話せること 「自動車」がどのようになっていくと予想されるか。 「自動車周辺ビジネス」はどんなものが想定されているか。
-
水素活用、水素社会に向けての開発について話せます
¥70,000~■背景 現行MIRAIの車両企画、パッケージ、搭載企画を実施。 水素活用の技術戦略、社会実装の課題検討から事業戦略を立案。 CN視点から水素活用の技術開発の推進 ■話せること FCの乗用車の企画から商用車での活用の企画。 上記に伴う、水素製造・供給の課題検討。 水素活用社会の構想。 以上を企画、戦略立案の経験があります。 ※細部の技術ではなく、車では、車両にするための構成要素の知識と企画検討経験。 水素活用についても、水素の生産、輸送、供給の課題など。
-
自動車の開発、事業戦略、技術戦略、 xEVについて話せます
¥70,000~■背景 2013-2016:大手自動車会社にて、車を一から作り直すプロジェクトを代表部長として主導。 パワートレーンからボディ、構成部品まで開発のルールを作り種類と原価と性能を向上させた。 2016-2018:大手自動車会社にて、次世代の事業戦略、技術戦略を策定。 ■話せること 車の開発 車を構成する各部品 開発プロジェクト運営 HEV,PHEV,FCEV,BEVそれぞれの特徴 次世代の車事業の課題と進む方向