コンタクトセンターの運営価値向上とAI活用/DX推進について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■話せることの質問例
①コンタクトセンターの価値向上
・1席から300席まで、さまざまな規模でのコンタクトセンター設計/運営におけるノウハウ
・従業員の採用、活用、育成、キャリア形成、エンゲージメント向上などの活動おける課題と対応策
・ユーザーの獲得とLTV向上のためにコンタクトセンターが貢献できることは何か?
・クライアントのビジネスモデルに応じたCX追求のためのコンサルティング手法

②コンタクトセンターにおけるAI活用/DX化推進
・CS/NPS/CESなどの様々なアンケートスキームの設計と運用分析
・SNSに拡散されているユーザーのつぶやきを活用するには、どのように収集、分析すればよいか?
・Webサイトにおけるユーザーニーズの把握と活用は?
・AIソリューションの活用によって人的リソースへの負荷とリスクを減らす方法

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

現職のコンタクトセンター業界には、2006年に入社し、4年程度で退職した後、2013年に再入社し、現在に至ります。コンタクトセンター部門が主な担当ミッションでしたが、エージェント、リーダー、スーパーバイザー、クオリティコントロール、トレイナー、マネジャー、組織長、という流れで主要なポジションを経験しました。また、DX領域において、チャット運用、在宅業務などのデジタルソリューションの活用をはじめ、SNSのソーシャルリスニングや、Webサイト分析など、ユーザー行動/ニーズ分析における様々な手法について、実体験に基づいたお話ができます。2025年の直近では、AIの活用によるパフォーマンス改善のプロジェクトなども担当しております。

あわせて、プロジェクトマネジメント部門においては、新規センターの立ち上げ支援、社内の様々なプロジェクトへの参画、新規事業企画の立案と推進などにも加わると共に、地場企業様との連携や、タウンイベント参画などのプロモーション活動などにも携わるなど、職務領域に限らず、フットワーク軽く組織横断的に活動していくことを好んで仕事に向き合っています


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック