失敗しないBPOビジネスの展開の方法について話せます
■背景
BPOサービスを事業とする場合、意識しなければならない事はそれは「派遣事業でもコールセンターでもない」という事です
派遣会社やコールセンター会社が、BPOサービスに展開しようとする際、この点を認識できていないことで、多くのトラブルや事業としての失敗を生んでいます。
例えば、「成果物」「請負契約」といった条件が加わり、業務品質に対する責任は非常に厳しくなります。業務システムやセンターコストを含む収益構造をきっちり立てておかないと、派遣業よりも収益が悪化するリスクもあります。
これれはほんの一例ですが、私は過去15年以上に渡ってBPO事業会社においては、センター型BPO事業を立ち上げ、また事業本部の品質管理責任者として業務センターの品質維持とトラブル防止策を、さらに人事採用責任者として採用・若手社員のSV育成を実施してきました。
また同会社の本社経営企画・管理本部においては、自社内のフロントオフィス、バックオフィスの業務プロセスにおいて、業務効率化とコスト削減、トラブル防止施策の社内横断プロジェクトのPMを担当しました。
■話せること
・収益を悪化させ、事業リスクを生む、「やってはならない」BPOとは
・品質トラブルを撲滅する王道とは
・BPOビジネスと「契約社員」「パート社員」「派遣社員」の関係性
・BPOビジネスにとっての業務システム構築の要点
など
■その他
・具体的に質問者の(BPO会社)の現状課題を伺って、対策などの方法論を話し合う(壁打ち)も承ります。
・ご要望に応じて別途、現場改善・事業改善・業務設計コンサルタント(業務委託)も承っております
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
シェアードサービスの立ち上げについて話せます
¥50,000~■背景 グローバルBPOサービス企業のトランス・コスモスで新規事業BPOサービスを立ち上げた後、その経験の下に本社事業管理統括で、ミドルオフィス・バックオフィスのシェアードサービス機能組織を立ち上げました。 シェアードサービスの立ち上げは、単なる業務コスト削減だけでなく企業ガバナンスに基づく施策であることを、シェアードサービス、BPOを検討されている企業様にお伝えするとともに、BPOとシェアードの判断軸、ミドル・バックオフィスのどこから手掛けるべきか、集約すべき機能と集約すべきでない機能、などの見極めについてお話いたします。 ■話せること ・シェアードサービスは何のために必要か? ・BPO、アウトソーシングと何が違う? ・何をシェアード機能とすべきか、どこから手掛けるか ・コスト削減視点とガバナンス視点、それぞれの最適施策は何? ・システム化はどこまで必要か?標準化と非標準化(例外処理) ・効率化視点でのKPIはホワイトカラーの生産管理から など
-
バックオフィスの業務改革について話せます
¥50,000~■背景 バックオフィスの運用は、受注から回収・発注から支払・資産管理という企業の内部統制管理上の「最下流」に位置します。 単なるコスト削減だけに視点を向けていると、企業のあらゆる「ゴミ」がバックオフィスに流入し、滞留すれば企業活動そのものを「腐らせ」ます。 BPO専業ベンダー(40,000人)において国内企業でいち早くITILを導入しSAP/OracleEBSなどのサポートサービスを立ち上げ、ISO9001・個人情報保護法対応のセンター型BPOサービスでは生損保・割賦産業・カード発行事業企業のBPRを実現しました。 本社経営企画においては、フロント・ミドル・バックオフィスそれぞれのBPRを構築し、会計系基幹システム・営業管理・受発注管理・契約管理システムなどの開発PJのPMを担当しました。 コスト削減と内部統制の最終到達点としての品質管理という相反する目的を業務プロセス改革とDXで推進しました。 ■話せること ・バックオフィスに流れ着く「ゴミ」とは?そのリスクについて ・バックオフィスと内部統制は管理部門の矛(ホコ)と盾(タテ) ・バックオフィスのコスト構造の問題点 ・バックオフィスのDXのヒントは実は伝帳簿保存法にあった? ・ERPパッケージは万能か? ■その他 スポットコンサル以外にも、クライアント様のバックオフィスの改善・業務改革・DX支援のための、実態調査・業務プロセス可視化・課題抽出・あるべき姿の提案・業務プロセス改革推進支援など、クライアント様の社員育成も視野においた顧問契約・業務改革コンサルもご提案しております。
-
コールセンター・BPO事業の現状・将来見通し・あるべき姿について話せます
¥50,000~■背景 コロナ過により国・自治体によるBPOアウトソーシングの需要は急増した半面、コールセンター市場の縮小により多くのベンダーがBPO事業への変換を模索しています。 しかしながら、BPOビジネス戦略を持たないベンダーは価格の優位性でしか戦えず、部分的な市場での価格崩壊も起きています。 このままでは、正常なBPO市場の成長が見込めないばかりか、いずれは戦略を持たないベンダーは疲弊していきます。 ■話せること 20年以上にわたる大手BPO事業会社の新規事業開発の現場と事業管理の経験から、コールセンター・BPO事業の現状・将来の見通し・あるべき姿について、私なりの解釈をお話しします。 加えて、BPOビジネスの事業構造と利益構造など、これからBPO市場に出る企業様、あるいはBPOサービスに業務委託しようとお考えの企業様のご参考になる話題を提供します。 ・コールセンター・BPOの事業構造とその違い ・コールセンター・BPO市場のニーズにどのような構造変化が起きているか ・従来とは異なる業務の外注ニーズが高まっている領域はどこか ・業界再編が進む事で、競争環境はどのように変化していくか ・コールセンター・BPO市場で勝つためのKSF(重要成功要因) ・BPOサービスへのKBFは何か など