ビジネス・学術研究(特に医学・社会学)のデータ分析の方針立てについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
私は社会心理学と医学という二つのバックグラウンドを持ち、それぞれにおいて心理統計・機械学習を学びました。また、統計学の知識や計算能力を問う統計検定®︎準1級の最優秀成績賞を取得し、データ分析企業のインターンとして自動車部品の性能データ解析に従事し、その後は医学研究データ解析に携わり、論文に共著者として氏名掲載されるという機会を賜りました。

このように、産・学でのデータ分析の経験を持ちます。そんな私だからこそ、医師や経営陣といったリテラシーの高い方々にもまだまだデータ分析の考え方に苦手意識を持たれている方が多く、ビジネスやアカデミアの発展の障壁となっていると感じております。その障壁を取り払い、あなたのご事業・研究のお力になれましたら、これ以上ない幸いです。

■話せること
【ビジネス・アカデミアのデータ分析の方針立て・コンサルティング】

例えば...

「この目的のためには、どんな調査方法を取ればいい?」
「こんな調査をしたいけど、サンプル数はどのくらい必要?」
「なるべく偏りなくサンプルを集めたい」
「このデータ、どんな手法で解析していけばいい?」
「結果の解釈はこれでいい?」

上記のような、統計解析の1から10までにつきまとう悩みや疑念をご相談ください!時間内であれば、実際のコーディング結果(RまたはPython)も納品いたします。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

東京大学の社会心理学専攻を経て、再受験ののち旧帝大学医学部卒業。医師免許取得。

東大ではコンピューターシミュレーションを用いた社会分析を専攻し、研究成果を企業主催の研究発表会で発表。医学部入学後は学生の傍らフリーでプログラミングやITコンサル業、並びにテック系・医療系記事の執筆業を展開。2025年1月、行政書士試験にも合格。

展開中事業:

1.データ分析:データ収集方法から解析の方針立て、コンサルティング、コーディング、結果の解釈まで、とにかく全てお任せください!

2.行政書士試験講師:勉強期間2ヶ月半で行政書士試験を突破した私が教える珠玉のメソッドで、行政書士を目指すあなたを合格まで導きます!

3.履歴書・レジュメ・自己紹介文・セールス文作成・校正:人を引き寄せるようなあなたの自己紹介文・履歴書・レジュメを考えさせていただきます。

長期案件の経験:
・データ分析企業にて自動車部品の性能データ分析の手法のコンサルティングを主に担当。

・大学での医学研究の統計分析を担当。プログラミング言語・Rの生命科学系パッケージの活用や、Pythonによる統計解析また研究方針のコンサルティングを経験。従事した研究の一つにおいて、論文に共同著者として氏名掲載予定(未アクセプト)。

・医師兼起業家の新規事業に参画し、アンケート作成や統計分析を担当。

・某大手自動車メーカーの産業保健プロジェクトに参与

・統計学やExcelの家庭教師

その他単発案件:

執筆
・美容クリニックHPの施術の医学的説明欄執筆
・医師の紀要投稿論文の校正

IT・データ系
・スクレイピングプログラム作成依頼
・プログラミング教材作成
・ビジネス定量分析課題の解答作成
・不動産会社経営者へのITコンサルティング
・人材データの分析コンサルティング

...他多数

資格等:

・医師免許
・データ分析コンペサイトsignateのintermediateランク(中級。登録2日で獲得)。
・プログラミングスキルチェックサイトpaizaのSランク(最上)
・統計検定準1級の最優秀成績賞
・ディープラーニングジェネラリスト検定(G検定)
・自作スマホアプリのローンチ
・行政書士試験合格

このほか、アクチュアリー(保険数理士)における数学と生命保険数理と損害保険数理の学習経験あり。


職歴

株式会社ミニマル

  • データアナリスト 2023/6 - 現在

オフィスMay-e

  • 代表 2022/7 - 現在

株式会社METRIKA

  • データアナリスト 2023/4 - 2023/6

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック