小売のマーケ戦略(特にOMO)、物流のDX、経営戦略全般について話せます
■背景
一貫して小売/飲食/サービス等のB2C領域、物流領域でのコンサルティング業務に従事していました。
戦略策定にとどまらず、短期間で来店客数や単価を向上させる施策の立案から、店舗オペレーション改善や庫内業務の改善等、実務に関する知見も豊富です。
売上50億円規模の中小企業の店舗売上向上から1兆円を超える大企業のCEO向けの戦略策定まで幅広い経験があります。
■話せること
・物流2024年問題への対応方策として、どういったDXに取り組む必要があるか?そのためにどういったデータを収集する必要があるか?現場のニーズも汲み取り、かつ経営にインパクトを与えるプロジェクトにするには何が肝要か?
・小売/飲食/サービス業におけるマーケティング戦略立案において、まず何から取り組むべきか?何を、KPIとすべきか、また何を見落としがちになるか?
・OMOを実現するにあたり重要なドライバーは何か?何をKPIとしてモニタリングする必要があるか?またその難しさは何か?
・経営不振に陥っている小売/飲食/サービス業が業績を立て直すためには、何に取り組む必要があるか?