医薬品・食品工場での適切な内装材選定方法について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
・日本を代表する医薬品メーカーの様々な用途の施設建築を建築設計者の立場で、企画から実施設計、工事監理まで担当してきました。目指すべき目的はGMP規範により同じですが、医薬品メーカー毎にそのゴールは様々であり、そのゴールに至る考え方のプロセスが失われつつある状況です。原因は明確で、建築設備設計者及び施工者への責任委譲と設備エンジニア会社への責任委譲が企業のリスク回避手段として有効であるとの誤った品質放棄が推進されるようになり、肝心の建築計画全般にはコスト低減のミッションが主たる目的となり、その検証(建築のバリデーション)も蔑ろにされる傾向にあるからです。もちろん、監督官庁にも言える話です。
・食品工場においても、GMP規範をHACCP規範と置き換えるだけで、同様の事が言えます。
・結果、企業リスクになりかねない従業員の意識向上が進まず、むしろ設備頼みの意識低下をもたらしています。

■話せること
このトピックでは、内装材の適切な選定方法に絞り、それを怠った事による重大事故事例についても言及します。
・防水性評価:短絡的な防水性能ニーズがもたらす、漏水事故後の修繕の難易度
・耐薬品性評価:メーカーカタログ上、当該性能が充実してきていますが、ほぼ違った結果となり事がある等
・清掃性評価:一般的な設計者及び施工者が考える気密性に対する納まりと施設に求められるべき納まりが違う
・更新性評価:ある性能に特化した高性能な建材ほど高価であるが、一方で更新性の難易度が高い

■その他
・30件以上の新築・改修工事に携わっています。
・当該問題は、社会問題化しかねないため、原則公開されることは無い。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

スーパーゼネコンの大阪本店設計部設計課にて29年以上勤務。
より広く社会貢献をすべく、2022年2月に私事都合退職。

住宅を除く様々な用途の主要作品43件を統括設計責任者
(プロジェクトマネージャー)として従事。
特に、医薬系施設を得意とし、そのスキルを応用して様々な作品にも携わった。

 −大手参加の設計竸技(コンペ):6勝5敗1分
 −社会的に影響を齎した3つの代表作(大規模医薬研究所)
 −社会的評価:社内賞13件、社外賞17件、論文6件、掲載誌12件以上
   
・工事監理者業務に従事
・大規模建築物(60m級高層免震建築物等)に従事
・コンサルタント業務にも従事
・スキルを活かした様々な支援業務にも従事

【前職の該当部門をご紹介出来ます】


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥60,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック