フレキシブル搬送システムについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
半導体装置メーカー、自動車組立ラインで経験したロボット、ローラーコンベア、リニアガイド、ベルトコンベア等を使用した搬送システムの課題とソリューションについて仕様作成、装置設計、制御設計、コストダウンについて話せます。
設計課長として200億規模の装置を立ち上げました。

■話せること
生産ライン検討・設備設計・立ち上げの課題
・位置停止精度
繰返し位置精度±0.05mm以下であればサーボ、インバータ、ステッピングモータを選定位置決めのメカ基準位置の明確化が必要。位置決めジグを作成して押し付け調整で対応する

・駆動機構選定
ボールねじ、リニアガイド、ベルト機構などの伝達機構の選定でコストと耐久性の課題。

・回生有無の確認
 負荷の重量及び加減速時間により回生抵抗が必要な場合がありモータ選定の際に検討が
 必要である。

・パーティクル発生しない素材の選定
ワークとコンベアの接触がゼロの磁気浮上モータの採用などが検討課題重量が500kgを超えるワークについては技術検証中。

・タクト検討
タクトを考慮したメカ機構、サーボインバータ、エアのどれを駆動系に選ぶか。

・停電時の対応
停電時にJOG機能を使用して機器同士が干渉しない位置まで移動させて原点復帰を行うので復旧作業に時間がかかっている。
→サーボの場合はABS機能により位置情報の保持を行い

・上下流システムとのインタフェース不具合
上下流装置間で乗り継ぎ時にトラブルが発生した場合の復旧方法等について仕様通りに設計されていないことが多い。IF仕様にて双方で合意の上で設計するようにしている。

・予知保全
搬送系は繰り返し動作させるためにボールねじ、ベアリングの摩耗、リンク部のがたつきなど故障する前に予防できる機構をIOT対応した。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

半導体、FPD、太陽電池製造装置メーカの設計課長として検証装置及び量産装置の開発で培った装置開発技術と自動車メーカの生産技術部で対応したライン構築の経験を生かして生産装置の開発ができます。また流量計メーカの生産技術部部長として大手半導体製造装置メーカ各社と商品開発と生産ラインの設計開発の経験があります。プロトタイプでの事前検証でのフロントローディング設計及び量産装置での歩留まり改善、装置開発、商品開発のための要素技術についてわたくしの経験からお話ができます。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック