「持ち味を活かせるチーム」をつくり方について話せます
■「持ち味を活かせるチーム」をつくり上げる
価値観が多様化している今の時代、これまでの当たり前が通用しなくなってきました。日本の特徴である「そつなく平均点以上」を良しとするのではなく、「苦手なこともあるけれどここなら得意だ!」という、一人ひとりの持ち味を活かせるチームづくりを通じて、多様性の時代に対応できる「活力あるチーム」をつくり上げていきます。
■下記のようなことでお悩みの企業様、経営者様に「ネクストリーダー教育」をご紹介します。
・「組織を活性化」するための取組みはないか。
・「活力のある」チームを育てたい。
・「チーム全体のパフォーマンス」を高めるための取組みはないか。
・「適材適所」の組織運営をしたい。
・「成功モデル」をつくるため取組みはないか。
■目的・目指す効果
◎会社側
・個々の持ち味を活かした、組織やチームの活性化
・適材適所によるチーム全体のパフォーマンス向上
・成功モデルをつくることによる、会社全体への波及効果
◎社員側
・自分の持ち味を活かせる職場になる
・自分の持ち味を認められ、自己肯定感が高まる
・自己肯定感の向上による、家族やプライベートのより良い充実
プロフィール 詳細を見る
職歴
ALWAYS-EMOTION株式会社
- 取締役会長 2015/3 - 現在
株式会社トッパ堂
- 代表取締役社長、常務、営業部長、営業課長 1995/4 - 2016/7
リコー
- 1993/10 - 1995/3
- 1991/7 - 1993/9
- 1991/4 - 1991/7
このエキスパートのトピック
-
SDGsを社内に浸透するための手順について話せます
¥37,000~SDGs(持続可能な開発目標)や脱炭素社会など、今や会社にとって「持続可能な社会」を無視することはできません。とはいえ、SDGsを学んだり見た目だけを取り繕うだけでは本末転倒です。SDGsを念頭に「自分たちに、今出来ることはなにか?」を、チーム全体で考え実践していきます。 ■下記のようなことでお悩みの企業様、経営者様に「ネクストリーダー教育」をご紹介します。 ・「持続可能な組織」を実際に構築していく取組みはないか。 ・「100年先につなげていける」会社にしたい。 ・「具体的にSDGsに取り組む」実践的な取組みはないか。 ・「皆のことを考え行動できる」社員を育てたい。 ・「仕事を通じた社会貢献」に取り組むための取組みはないか。 ■目的・目指す効果 ◎会社側 ・目指す姿の明確化による意思統一と具体的な行動 ・持続可能な社会への関心の高まりによる意識改革 ・成功モデルをつくることによる、会社全体への波及効果 ◎社員側 ・社会貢献による自己肯定感とやりがいの向上 ・社会と環境に対する視野と興味の広がり ・意識の変化による、家族やプライベートのより良い充実
-
「学びながら実践する」マネジメントについて話せます
¥37,000~■「学びながら実践する」マネジメント 指示や命令、部下の管理をするだけの管理者は、変化の激しい今の時代では通用しなくなってきました。単なる座学ではなく、実際にチームや組織の現状を把握し改善を進めていきながら、役職者一人ひとりのマネジメント力を高めていきます。 ■下記のようなことでお悩みの企業様、経営者様に「役職者向けマネジメント研修」をご紹介します。 ・「役職者のマネジメント力」を高めるための取組みはないか。 ・「学びながら実践する」具体的な指導をしてほしい。 ・「マネージャーとしての仕事」を学べる取組みはないか。 ・「幹部候補」を育てたい。 ・「仕事の割り振り」を覚えるための取組みはないか。 ■目的・目指す効果 ◎会社側 ・役職者のマネジメント力強化による、チーム運営の向上 ・采配力向上による、チーム全体のパフォーマンス向上 ・成功モデルをつくることによる、会社全体への波及効果 ◎社員側 ・自身の采配力が高まり、仕事の割り振りがより的確になる ・マネージャーとしての本来の仕事に取り組めるようになる ・マネジメント力の向上による、家族やプライベートのより良い充実
-
新入社員リーダー教育:対象年齢:21~28歳について話せます
¥37,000~■「社会人としての基礎と土台」をつくり上げる 将来にわたって活躍できる人財を育てるためには、一日でも早く「社会人としての基礎と土台」をつくりあげることが重要です。与えられた仕事をこなす人ではなく、自ら考え動ける人財になるための「新人のうちに挑戦しておきたい数多くのこと」に取り組んでいきます。 ■下記のようなことでお悩みの企業様、経営者様に「新入社員リーダー教育」をご紹介します。 ・「中身の濃い」新人研修はないか。 ・「自ら考え、動ける」若手社員を育てたい。 ・「若手リーダー」を育てるための有効な取組みはないか。 ・「意欲のある」若手社員を育てたい。 ・「2~3年目の若手」向けの研修はないか。 ■目的・目指す効果 ◎会社側 ・自ら考え、動ける人財の育成 ・与えられた仕事に全力で向き合う意欲と姿勢 ・若手社員の成長による、会社全体への刺激効果 ◎社員側 ・社会人としての基礎と土台づくりによる成長 ・仕事に対するやりがいと将来的な目標を見出す ・自身の成長による、家族やプライベートのより良い充実