特許出願等、ノウハウ整理(知的財産化)の手順について話せます

このプロフィールは「士業」を含む可能性があります
ビザスクでは士業の業務に関するご相談はできません。詳しくはこちら をご確認ください。

※このアラートは関連ワードを含む話せるトピックに自動で表示されます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
☆当時の自身の立場や業務内容
 ・出願リーダー:商標、公開技法、特許等の出願の業務リーダー。特許化相談から出願申請、拒絶対応を弁理士と一体となって実施する。ノウハウ管理においては、単独で提案者のアイディア話を聞き、知財化の方向性やポイントを指導する。
☆事業・サービスの規模やフェーズ
 ・一人年間500件から1000件の出願登録対応を行う部署。アイディアレベルはさらに多数を処理する。一般社員から研究所の研究員の出願までの広範囲において実施。論文や掲載物の知財性確認も同時に実施する。
■話せること
☆上記の中で、特に依頼者の相談に乗れそうな事柄や、話せるエピソード
 ・まずは、どんなアイディアがあり、それをどうしたらいいかが分からないことが普通です。特許にするということは公開するということです。この辺りの話が意外とされていません。
☆行った施策や使ったツール、解決したかった課題
 ・権利を取るか、事業範囲を押さえるのか、または営業秘密とするのか。段階的に思考をまとめることで、本当のニーズを洗い出し企業の強みとしました。
 ・また、的確な弁理士選択も重要です。東京の多くの弁理士事務所との取引実績があります。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

【得意分野】  
◉ IT業務改革コンサルタント
・業務課題の分析、改善策の提案、システム導入の支援 (例:業務プロセス改善、要求定義、要件定義)
・進捗管理、品質管理、リスク管理におけるプロジェクトマネジメント (例:進捗管理、プロジェクト管理)
・ベンダー調整、契約管理、外部リソースの最適化 (例:ベンダーコントロール)
◉ ITシステム導入コンサルタント
・業務要件を基にしたシステムの選定、導入、運用支援 (例:ITシステム導入支援)
・プロジェクトの進行を管理し、納期・予算を遵守させる役割 (例:PM:プロジェクトマネジメント)
・ベンダーや他部署と調整し、システム導入を円滑に推進 (例:PMO:プロジェクトマネジメントオフィス)
◉ 大手電力コンサルタント
・営業、配電部門を中心に、電力業界の組織風土、思考性、CS等のカスタマーサービスの方向等を勘案した戦略支援

大手電力会社に30年勤務、独立してコンサルをしています。 IT、DX等のシステム検討、開発、業務整理、業務効率化の業務は10年以上の経験あります。これに加えて、知財の特許化や管理(自身も7件の特許取得済)や営業経験、店長経験、カルチャー教室の運営改善等、児童福祉事業の先生の経験もあり、多角的な感覚でお役に立てるのではないかと思います。 電話は、平日、土日に関わらず可能です。面談については、調整をお願いします。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック