氏名:開示前
Webマーケッターとして渋谷で働いています。SEO・CRM・DMP・MA周りを仕事としています。
▼2012年4月 - 2019年1月(予定)
レバレジーズ株式会社
マーケティング部 マネージャー
兼 人材戦略室室長
【主な業務内容】
・SEOによるサイト順位向上。2013年前後なので内部対策・外部対策のノウハウが中心。
・Mailchimp/Marketoなどのメール配信ツールやMAの導入。
・GoogleAnalytics/GoogleTagManagerなどのタグ導入。
・TreasureData/Tableau/AWSQuickSightなどのDMPやBIの導入。
・マーケティングの統括責任者として事業の市場調査から4P考案、プロダクト実装まで一貫した設計と管理
【主な案件】
・新卒2年目にレバテック事業のマーケティング統括として、ブランドマネジメントを実施。レバテックブランドを立ち上げ
・社内のCRM部門の立ち上げ。会社にCRMの概念を導入して根付かせた
・新規事業のエネルギー事業のPMとして、事業計画書から収益化までを実施
・メディカル事業のマーケティング統括として、システムのフルリプレイスを実施
・マーケティング部の人材戦略担当として、評価制度や人員配置の見直しを実施
【主な成果】
・データ活用の文化がなかったときに、GoogleAnalyticsを活用してログ分析の文化を導入した。そこから自社ログの解析やDMP導入など発展していった。
・会社にCRMの概念を導入し、1年でCRMの基礎を築いた。データ整備・MA導入によりメルマガからの売上だけで1500万に、年間1.8億円の利益を生み出した。
・MA導入のために会社の基幹システムのディレクターを兼任。Marketo導入とその活用のためのデータリプレイスを1年かけて実施。
・データ活用の推進のために全社で使える共通のDBにあたるTreasureDataを導入(5億レコード)。また、事業の数字をTableau/Quicksightで可視化して通知することで、集計の自動化を実現。月間で4人月削減(1事業部のみ計測)。
・マーケターの評価の適性のために評価項目の見直し。また、スキルをつけやすくするためのジョブ位ローテーションの企画を実施。
【体制】
・新規事業のPMの際は、マーケター2名・デザイナー2名・エンジニア2名のディレクションを実施。アジャイル体制の2週間スプリントで開発を回していた。
・マーケティング統括責任者のときは、マーケター20名ほどをマネジメントしながら、事業部長や営業部長と話しながら事業企画や予算策定を実施していた。
・現在のマネージャーでは、リーダー5人を部下に置きつつ、その下に30人ほどのメンバーをおいている。
【表彰】
2014年:四半期ベストマーケター
2015年:年間全社MVP・年間全社ベストチーム
2017年:上半期ベストリーダー