企業の不正・不祥事対応の実務的な対策について話せます

エキスパート

氏名:開示前


三菱UFJ 銀行貸金庫窃盗事件はなぜ起きたのか。
単に貸金庫の問題と思ってはなりません。
組織の中の健全な常識「健全な猜疑心」が欠如していたのです。

■ 具体的な経験の内容
住友信託銀行(現三井住友信託銀行)の法務コンプライアンス担当、
2015年退職後も不正・不祥事対応の執筆セミナー活動を継続。

■ 実績や成果
①2010年日本公認不正検査士協会公認不正検査士試験合格
②銀行内で全役職員向けコンプライアンス研修を担当、2012年三井住友信託銀行合併後のインサイダー取引をはじめとする社内不祥事の対応に従事。2015年不祥事対応の全役職員向けe ラーニング研修を企画実施。
③「ヤミ残業は不正の温床になる」日本経済新聞朝刊「私見・卓見」(2017 年 1 月 30 日)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO12203260X20C17A1SHE000/
④「不正・不祥事は他人ごとではない ~現場管理者・本部担当者のための実践ガイド~」オンライン教材
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ojsb-lipeoc-678aa80502b3b570f88e1c854daa2be9&item_id=WL1802NT
(2018年2月:一般社団法人日本公認不正検査士協会https://acfe.jp/)
⑤「不正・不祥事防止の2つの視点~監査と職場管理~」セミナー
(2018年9月12日:一般社団法人リーガル・リスクマネジメント研究機構https://lrm.or.jp/)

LRセミナー18/9/12(水)「不正・不祥事防止の2つの視点~監査と職場管理~」お礼https://toranekodoraneko.muragon.com/entry/218.html

■ お役にたてそうと思うご相談分野
不正・不祥事は悪意を持ったよこしまな人間が引き起こすものではありません。
ごく普通の人間がそれも真面目な人間が陥ってしまうものなのです。
メーカーの品質偽装も霞が関の不祥事も根は同じです。
最近の三菱UFJ貸金庫事件の犯人も、信頼されていたベテランです。
魔が差したのです。それを組織として止める仕組みを持っていなかったのです。

逆に、不正不祥事の対応を考えることが経営のあり方、組織のあり方を考える上で貴重なヒントになります。

簡単なまとめを私のブログで掲載しています。ぜひご一読ください。

不正・不祥事に対抗するとても簡単な方法(仮想インタビュー)https://toranekodoraneko.muragon.com/entry/261.html
続:不正・不祥事に対抗するとても簡単な方法(図解説明)https://toranekodoraneko.muragon.com/entry/262.html
                                          以上

■その他
役割: 前述の通り、三井住友信託銀行では全役職員向けにコンプライアンスの徹底を図る立場として。退職後は自分自身のライフワークとして不正不祥事対応に取り組んでいます。、

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザーの玉上信明(たまがみのぶあき)と申します。
前職は三井住友信託銀行で法務・コンプライアンス関係の企画・研修に長く従事、現在は執筆セミナー中心に活動しています。コンプライアンス徹底、企業法務、人事労務管理、相続など多方面の知見でお役に立てると考えております。
また、近時の金融機関をはじめとする様々な企業の内部不正・不祥事への対応には様々な知見を有しております。特にお役に立つかもしれません。
自宅で仕事をしており、土日含め、いつでも対応可能です。

1.公式 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCSU0F1DnJNEeF6Fw5ZdkcBQ
 【5分間で職場風土を変える】シリーズ着々公開中
  カスタマーハラスメント テレワーク
  労働災害、企業不祥事、仕事と介護の両立、自然災害、事業継続計画(BCP)等

2.公式ブログ
toranekodoranekoのブログ https://toranekodoraneko.muragon.com/#google_vignette
虎猫・銅鑼猫など様々なブロガーが参加しているサイトです。クリスチャン、社会保険労務士、多言語活動家、女性キャリア官僚、科学ライター、うるさいばあさんまで、多士済々。お楽しみください。
明るい高齢化社会、病から得た様々な宝、世の中の動きへの警鐘(銅鑼)を鳴らすこともあります。
ときどき大阪弁も出てくる聖書物語もお楽しみに。主催者のほか様々な協力者も登場します。

3.執筆記事の一例(カッコ内は2025年2月3日現在の執筆本数)
① ファイナンシャルフィールド(働く人を対象に人事労務の注意点・ポイントを毎月2本程度公開。数分で読めます。お立ち寄りください。)(45本)  
   https://financial-field.com/person/tamagami-nobuaki
② Yahoo!ニュース(玉上信明)にも転載されています。
   読者コメントで毎回盛り上がっています(但し掲載期間は6か月。お早めにご覧ください)
https://news.yahoo.co.jp/search?p=%E7%8E%89%E4%B8%8A%E4%BF%A1%E6%98%8E&ei=utf-8&aq=0
 ③株式会社KiteRaの「キテラボ」 企業の人事労務の実務家向けに毎月1本程度掲載(9本)
  最新の法改正記事にも取り組んでいます。
  https://www.kitelab.jp/author/tamagami_nobuaki/  
  
  事業継続計画セミナーも実施いたしました。参加者113名!アーカイブ配信も公開!

  今こそ事業継続計画(BCP)!!オンラインセミナーのアーカイブ配信開始!
  https://toranekodoraneko.muragon.com/
  
  事業継続計画(BCP)において社労士が果たす役割とは
  https://kitera-cloud.jp/event/20250122/
 
④ 健康経営コラム玉上 信明(たまがみ のぶあき)の記事(8本)
  (M3キャリア「産業医トータルサポート」掲載記事)
https://sangyoui.m3career.com/service/author/tamagami-nobuaki/

⑤フリーナンス(フリーランス向け支援サービス)の記事(7本)
  https://muragon.com/tag/?q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9


職歴

社会保険労務士玉上事務所

  • 所長 2015/11 - 現在

三井住友信託銀行

  • 主任調査役・調査役 1996/7 - 2015/10
  • 課長・課長代理 1980/7 - 1996/6
  • 1977/4 - 1980/6
  • 1974/4 - 1977/3

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック