RPA (UiPath、Microsoft PAD) の導入について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
2018年現在の会社に来てすぐに、一部でニーズがあったことをきっかけにRPAを導入、以降全社にRPAの啓蒙とニーズの集約・開発を地道にしながら生産性向上意識を拡大した。現在も働き方大改革プロジェクトの一部のツールとしてRPAを拡大中。
当初は物理PCで開発・運用していたが、途中でMicrosoft Windows Virtual Desktop Service (WVD)に基盤を構築し、管理性とセキュリティ、コストパフォーマンスの向上を実現。
更に2021年からはMicrosoft Power Automate DesktopにRPAの主軸を移し、またユーザーの開発スキル教育を実施し更に開発を拡大。

■ 実績や成果
RPAパイロット開発 : パイロット開発を通し、数人の経験者を育成、全社にアピールするための事例を作成
全社啓蒙・推進 : パイロットをデモし、RPAとは何かを各部門に説明、理解を深め、潜在ニーズの集約を実施
大きな効果のRPA開発 : 設計業務の一部を完全自動化するRPAを開発、数千万円/年のコスト削減と設計期間大幅短縮を実現、更に全社にアピールを実施。
発展期 : 以降、全社の色々な部門よりニーズが殺到し、基盤として仮想環境と自動化環境を準備し、IT部門の大半にプログラミング経験をしてもらい、内製中心に開発をどんどん進めている。

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
RPA認知度・理解度が低い : 製造業はコンサバで、決めたプロセスをなかなか変える意識が無いので、RPAというものを認知してもらい、使ってみようとするまでが困難だった。
RPA開発のガイド : ニーズが上がり始めると、何でもかんでもRPAで解決できると思われてしまうが、RPAの維持は手間も掛かるし、コストもかかる。そのため、開発可否のガイドや承認プロセスなどを予め作成した。
RPAの選定 : たくさんあるRPAツールの内、何を全社の標準にするか、様々な異業種会社の本音経験を聞きに行き最終的に選定した。

■その他
地域: 日本
役割: IT部門部長、副センター長
規模: 5,000名

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

1990年、日産自動車(株)入社。製造業各種システム開発・保守、ITインフラ導入、ITアウトソーシング企画導入など幅広く情報システム関連業務に従事。また北米駐在や提携先の仏ルノー社IT部門への出向、中国・アジア等へのビジネス拡大に伴うIT領域の整備、独ダイムラー社や三菱自動車との提携IT関連業務など、グローバル・ダイバシティも広く経験し、2011年よりチーフITアーキテクトとして、グローバルなDX推進、クラウド化、データ活用推進、SOC立ち上げなどを指揮すると同時に、DXを加速させるルノー・日産グローバルなIT組織ガバナンスを構築。 2018年(株)キッツに入社、日産での経験を活かし、基幹システム再構築(SAP)、その後“働き方大改革プロジェクト”を立ち上げOffice365の導入や情報共有基盤の整備、RPA導入、全社の意識風土改革を足早に推進し、2021年4月より、執行役員 CIO / IT統括センター長として、全社DXを支えるためのIT部門新戦略“KITZ Digital 2025”を始動。


職歴

株式会社キッツ

  • 執行役員 CIO&CISO / センター長 2021/4 - 現在
  • 副センター長 2020/4 - 2021/3
  • 部長 2018/9 - 2020/3

日産自動車株式会社

  • チーフITアーキテクト(副部長) 2011/4 - 2018/8
  • マネージャー (課長) 2009/4 - 2011/3
  • マネージャー (課長) 2003/4 - 2006/3
  • アシスタントマネージャー 1998/4 - 2003/3
  • 一般社員 1994/4 - 1997/3
  • 一般社員 1990/4 - 1994/3

社外取締役・顧問歴

Renault S.A.S

その他 2006/4 - 2009/3

Renault Nissan Information Services Manager Responsible Region フランス

社名非公開

その他 1997/4 - 1998/3

IT Division IT Specialist Responsible Region アメリカ合衆国


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック