経営コンサルティング(新製品開発、新事業開発、問題解決、技術調査、市場調査など)
このプロフィールは「士業」を含む可能性があります
ビザスクでは士業の業務に関するご相談はできません。詳しくはこちら
をご確認ください。
※このアラートは関連ワードを含む話せるトピックに自動で表示されます
具体的な経験の内容
■ 実績や成果
1.新製品開発:三菱電機でホールボデーカウンター、複式中性子回折装置(三菱電機社長表彰、日本電機工業会賞を受賞)、スラッジ凍結融解処理装置(三菱電機重電事業部長賞を受賞)、オーロラビジョンなどを開発した。オーロラビジョンは野球場、競馬場、広告用の大型ディスプレーである。1980年に1号機をロサンゼルスのドジャーズ・スタジアムに納入した。1台10億円以上だが約2,000台が売れた。東京競馬場の11mx66mのものは32億円でギネスブックに載った。ドバイ競馬場に納めた7mⅹ107mのダイヤモンドビジョン(オーロラビジョンの輸出名)もギネスブックに載った。
2.三菱電機で「ソフトサイエンスグループ」という社内シンクタンクを作り、技術調査、市場調査、企業調査などを行なった。三菱グループには三菱総合研究所と言う日本の代表的シンクタンクがあるので、ソフトサイエンスグループは、一般論は最小限に絞り三菱電機指向を特徴にした。クライエントは社内の本社、工場、研究所、営業所、子会社に限定した。20名の優秀なスタッフを叱咤激励し、14年間に700件の報告書を作成した。1件100万円~3,000万円で受注し年間売上は最高3億円だった。
3.日本大学ビジネススクールのベンチャーコースの主任教授に就任したときに、他校とどう差別化するかを考えた。日本大学卒の社長が最多の3万人で1位、2位の慶応義塾大学の1.7万人に大差をつけていた。そこで“社長をつくる大学院”を標榜して学生を募集した。入学試験の成績よりも面接試験で学生の起業意欲を重視した。私は7年間に350名の学生を指導し、77名の社長を誕生させた。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
1.「市場ニーズ指向の新製品開発法」を確立し、市場ニーズを調査し、問題を見つけ、それを現有技術で製品化するので、開発費が少なく、開発期間が短く、必ず売れる。この方法をノキア、サムスン、パナソニックでも社内研修を行なった。問題解決に270回のブレインストーミングを行なった。拙著『三菱電機「情報交換会」』参照。
2.1970年代の情報源は書店、図書館、インタビュー、現地調査しかなかった。コピー機、ワ―プロ、パソコンもなかった。拙著『調査の進め方』参照。
3.毎土曜日の放課後、1,000万円の創業資金を懸けて「実践ベンチャー起業研究会」を開催し起業家、弁護士、公認会計士による15回の講義の後「シリコンバレー研修旅行」を毎夏休みに開催し月~金に15社を訪問し、1社で100件の質問をし、帰国後報告会を開いた。初渡米の学生も多かったが観光は一切せず、サンフランシスコのゴールデン・ブリッジは飛行機の窓から見ることにした。3食はファースト・フード店で食べ、日本でフランチャイズ店を開く場合のメニューはどれにすれば売れるかを考えながら食べることにした。宿泊はホテルではなく安いモーテルを選び、2人相部屋にした。大企業の社員である学生もいるので、そのレベルでベンチャーを始めたら、創業資金は直ぐになくなるぞと言うスパルタ教育だった。
■ 業界構造の知見の有無
1.電機業界(新製品開発:産業機械、家電、)
2.ベンチャー業界(日本語教育“地獄の特訓“、AI活用婚活センター)
3.コンサルティング(経営多角化、工程改善)
■ 関連する論文やブログ等があればURL
1.著書・訳書のリスト(53冊)、
2.講演テーマリスト(国内1,000回以上、学会100回以上)、
3.論文:
3.1「海に近い砂漠に雨を降らす方法」(文部省の萌芽的研究費を獲得)
3.2「公平で脱税不能で低徴収費の「e税 (いいぜ― )」制度の提案」
3.3「戦争なしに技術を進歩させる<世界技術大賞(仮称)>の提案」(100兆円プロジェクト)ノルウエー
の国際革新専門家学会(ISPIM)で最高論文賞を受賞
3.4「企業における技術予測」(エアコンや冷蔵庫用のフレオン圧縮機工場に30億円の投資をしても電子
冷凍が実用化されて投資が無駄になることはないという報告書を書き3,000万円の調査料を得た)
3.5「東日本大地震・津波・原発事故対策と復興のアイデア」
他多数。
2.情報総合研究所www.jouhousouken.com/
3.22世紀学会 www.22seikigakkai.com/
■ お役にたてそうと思うご相談分野
1.新製品開発(「腰痛予防服(アルキメデス・スーツ)」、「無動力河川遡上船(ボルガ)」、「多言語同時通訳ロボット(とよとみみ)」)
2.新事業開発(ビルシェアリング・システム、カピバラ牧場、海に近い砂漠に雨を降らす方法)
3.問題解決(テレビ工場にハトを入れない方法、冷蔵庫の組立て時間の短縮)
以上
■その他
地域: 日本
役割: 社内シンクタンクのマネジャー
規模: 三菱電機(7万人)
プロフィール 詳細を見る
職歴
情報総合研究所
- 情報総合研究所・代表 2006/5 - 現在
情報総合研究所
- 代表 2006/5 - 現在
イー・アソシエイツ株式会社
- 取締役 2000/1 - 2014/6
日本大学大学院
- 主任教授 1999/4 - 2010/3
金沢工業大学
- 教授 1981/4 - 1999/3
三菱電機
- 研究主監 1960/4 - 1991/3
- 研究主監 1960/4 - 1983/6