大手ハードウェアメーカーの新規事業創出の経験・壁・コツについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
既存事業(印刷機の製造販売)の中での”ソフトウェアを中心とした新規サービス”を構築、展開するにあたり
プロジェクトマネージャーとして以下のことを経験
 ・プロダクトアウト型の価値提供での失敗/成功
 ・既存の縦割り体制での失敗/成功
 ・マーケットテストでの失敗/成功

■ 実績や成果
 ・3ヶ月でのWWでのテスト用ソフトウェアリリース
 ・2ヶ月での新規ブランドリリース
 ・日本/中国で250社以上との共創 など

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
 ・縦割り組織によるプロジェクトの進みの遅さ
 ・顧客の変化に追随できないウォーターフォール開発
 ・マーケットイン型の思考の欠如
が課題としてありました。そこで
 ・マーケティング/開発/サポート部門のプロジェクト体制構築
 ・アジャイル型開発の導入、推進
 ・データサイエンスの導入、推進
 ・顧客張り付きによるデザインシンキングの導入
により早期価値の構築と展開を現在進行系で行っております。

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
 あり

■ 関連する論文やブログ等があればURL
 なし

■ お役にたてそうと思うご相談分野
 既存事業から生む新規事業
 アジャイル型開発
 デザインシンキング

■その他
地域: 東京
役割: プロジェクトマネージャー
規模: 組織:2000億円事業体、クライント規模:従業員数百名、数十億円売上~、日欧米が主対象

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

印刷業界に12年携わっています。複業起業もしています。
・大手メーカーが既存事業体の中で「新規事業を起こす」ことについて、お役に立てます。
・特に、組織運営やプロジェクト推進、アジャイル開発/導入についてポイントとなるノウハウをご提供できます。
・個が輝く”複業・副業”についても、マインドセット等自身の経験を元にお話できます。
・副業推進されている人事様に対してもアドバイスが可能と考えます。


職歴

社名非公開

  • CCO(Chief Communication Officer) 2019/4 - 現在

社名非公開

  • プロフェッショナルプリント事業本部 2019/10 - 現在
  • オプトメカトロサービス開発部 係長 2018/4 - 2019/9
  • コスト技術開発部 主任 2014/4 - 2017/3
  • 機能デバイス開発部 主任 2011/4 - 2014/3

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック