SIB(ソーシャルインパクトボンド)、成果連動型事業、認知症予防分野での経験をお話できます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
日本でほとんど誰もSIBを始めていない頃から実証事業などを通じて取り組みを開始し、初期段階の様々な課題を乗り越えながら、認知症予防分野で初めてSIBを実施。

■ 実績や成果
現在、複数の自治体で成果連動型事業を実施しており、成果を出し報酬も得ている。
インパクト評価を使った認知症分野での効果測定。

■ お役にたてそうと思うご相談分野
誰も知らない、聞いたことの無い考え方で事業を行う際、様々な関係者の理解と協力が必要であったため、そのための失敗と試行錯誤についてお話できると思います。何か新しい考え方で事業を展開される方にも何か参考になることがあるかもしれません。SIBや成果連動型事業をやる意味や価値についてもお伝えできます。

また、事業を進めるにあたり、サービスのエビデンスとして社会的インパクト評価も行いましたので、それについても経験をお話することができます。評価をするプロセスを通じて、自社のサービスが持つ強みが明確化され、それを定量化することで、知らない方にもサービスの価値が伝わりやすくなると思います。

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック