RPA・AIなど、ユーザ・ベンダ両目線での製品導入と展開について話せます
¥30,000~■背景 ・東急カード株式会社(ユーザー企業時代) →業務自動化を推進することによる業務実行体制、およびグループ企業への導入支援によるグループコストの最適化 ・それ以降 →RPA(約2千万円〜5千万円規模)の導入・リプレイス提案。ProcessMining(立ち上げフェーズ〜PoC実施による市場適合調査:500万円〜1千万円程度) ■話せること ・ユーザー目線 →RPAやAIなどのソリューション導入において、どのようなステップで進むか(社内調整を含む)、ボトルネックとなる箇所はどこか、何が解消されると導入まで進むか、RPA開発・運用、社員向け教育、ガイドライン等作成 ・ベンダー目線 →ユーザー目線を踏まえ、受注再現性のあるSales Enablement作成(各業界や共通業務の俯瞰図やヒートマップ、ROI算出等を含めたフレームワーク)、マーケティングレベニューモデルやコンテンツマッピング、パーセプションフローを活用したマーケ施策の実施など。