オンライン診療プラットフォーム開発責任者
■ 具体的な経験の内容
・0→1でのオンライン診療プラットフォーム開発
■ 実績や成果
・全国の医療機関(病院・クリニック・薬局)、製薬会社の新たなプロモーションPFとして、そして何より、患者や予防治療含めた、生活者や家族にとって困ったことを解決する仕組みを企図し開発。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
・本当に困ってるのは何?どうしたら解決可能?
徹底的な現場ヒアリング→圧倒的なリアリティ
→サービス反映→マーケットの評価
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
・オンライン診療に関わる国内医師会、薬剤師会、保険調剤協会実情、内閣府及び厚生労働省の規制緩和への実情、先行オンライン診療、処方PFと相談PF複数社のリアル実情と強み、弱み。オンライン診療市場の課題と解決策
■ 関連する論文やブログ等があればURL
■ お役にたてそうと思うご相談分野
・オンライン診療に関わる全ての事業者側の課題の相談
■その他
地域: 日本
役割: クライアント企業にて取締役COOを委任
規模: 20
プロフィール 詳細を見る
職歴
K Brothers 株式会社
- 代表取締役社長 2019/5 - 現在
iryoo.jp株式会社
- COO 最高執行責任者 2019/5 - 2020/9
ぴあデジタルコミュニケーションズ株式会社
- 取締役 事業統括 ビジネスクリエイティブワークス統括 2014/4 - 2019/4
ぴあ
- 参与 2013/12 - 2017/3
- 取締役COO事業統括本部長 2011/4 - 2013/10
このアドバイザーのトピック
-
ガン領域toC2ndオピニオン×北米DtoDファーママーケについて話せます
¥30,000~■背景 ガン領域の toC2ndオピニオンサービスを運営中の事業会社にて、北米にて、がん専門医のDtoDのボードMを毎月実施予定。 AI活用によるデータマーケティング事業をを世界の製薬会社向けに展開。 同社のエグゼクティブディレクター・経営企画担当。 ■話せること ガン領域における日米の ・製薬会社のニーズ ・医師のニーズ ・病院のニーズ
-
エンタメコンテンツ・チケット・権利流通、市場公開、経営経験について話せます
¥30,000~エンタメコンテンツ業界が長く、 業界構造 トレンド、主要プレイヤー、それぞれの課題と方向性、あるべきゴールとポイントなど、 多くの経験を有しており、 またデジタルコンテンツの流通や権利商品化の経験、実績も長いので、 他業界においても参考となる 集客、リテンションの工夫から ロイヤルカスタマー化、そこからの拡散、インフルエンサーマーケティングなど 企業向けのコンサルティングも多く実績がございます。 付加価値創出のヒントなど、アイディアも出せるかと。 ■その他 地域: 日本国内、アジア(特に東アジア、シンガポール、タイ、ベトナム、中国、台湾、韓国、ASEAN)& 米国(NY.LA.LAS)、欧州、北欧(デンマーク、エストニア、フィンランド等) 役割: マネジメント→DIRECTOR→C×O 規模: 700人超 クライアント 2万社へのSaaS PF開発 2次流通 対応