社員のリストラ、アルバイト・派遣社員のリプレイスメントの方法についてお話できます
■ 具体的な経験の内容
・アルバイトや派遣社員の削減(主にリプレイスメント)、社員の削減(主にリストラ)を目的として、対象人数や達成時期など定量・定性目標設定と、対象者の重要度測定からの選定、対象者に合わせた打診と面談設計、リスク管理、進捗管理
■ 実績や成果
・派遣社員:50名→0名への削減等多数
・社員及びアルバイト:20名→10名への削減
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
リプレイスメント・リストラを説明し納得してもらい、ベストな着地をしてもらうまでのロジックとストーリー作り。雇用形態と雇用内容、対象者の性質や適性に合わせた交渉方法は何か。
目的から検討し、ロジックとストーリー作り、実際の手段、ロードマップに沿って、コンプライアンスに気を付けながら企業と労働者の利益を最大化するために交渉を行い、個々人でかける時間や交渉内容を変えて乗り越えた。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
総合人材サービス業界でしたが、どの業界でも基本的には雇用形態によって大枠の方針を定めます
■ 関連する論文やブログ等があればURL
■ お役にたてそうと思うご相談分野
・労務管理全般
・社会保険
・労働者とのトラブル
・労災保険対応
・労働組合、監督官庁対応
・管理部門/間接部門/コーポレート部門の組織基盤の策定や整理
・スタートアップ~中小企業の管理部門に関わる業務全般
・大企業の管理部門業務効率化
■その他
地域: 東京
役割: 管理サイドとして実務及びマネジメント経験
規模: 従業員1000名規模
プロフィール 詳細を見る
職歴
電源カフェ株式会社
- 代表取締役 2018/12 - 現在
フルキャストホールディングス
- 2013/11 - 2018/12
このエキスパートのトピック
-
プロダクト・サービスのUX設計とUI反映の考え方、具体的な方法論についてお伝えできます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 2019年7月に既存のWEBサービス及びアプリを全面リニューアル・リブランディングを行いました。その際に最重要視したことがUX及びUXの最適化によって反映されるUIであることです。上流概念であるUXから下流概念のUIデザインまで、エンジニア・デザイナー・ビジネスサイドの人員全てを巻き込み全てロジカルに設計作業を行いました。 ■ 実績や成果 アプリについては既存の3倍ほどの利用者数・トラフィックが増加しました。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 実際のユーザー像は何を考えて、何を望み、どんな動作をするのかという実態があいまいであったため、実際にユーザーとなる人にヒアリングを行い、解像度を上げた ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 UXの知見はトレンド手法や特別な技術を持っているわけではなく、物事をロジカルに捉えられるかどうかが重要でUX設計経験と結果があるかないかかと思います。UX及びUIまで請け負う業者自体は数多くあります。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 UXの設計方法、具体的な方法論 UIへの反映方法
-
人材派遣・紹介業界のビジネスモデル、労務管理、採用教育、業務効率化の考え方と実際のオペレーションについてお伝えできます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 ① グループ内派遣事業会社に所属する派遣社員及び正社員含む、合計毎月6000名以上の社会保険や労働保険の全実務及びイレギュラやトラブル案件の解決 ② 労災保険、労働保険における行政機関申請、調整、監査の対応 ③ ①の業務を8名の個性スキルの異なる部下に配分し、マネジメントした上で個々の成長と昇給を継続 ④ エクセルやスプレッドシートなどで関数、スクリプトをくみ上げ業務に合わせたツールを作成・導入 ⑤ 人事・法務・総務・経理・事業企画・経営企画など管理部門のルーティン業務の改善及び業務効率化によるコストカット ⑥ 特例子会社の行政機関対応及び業務フローの策定、導入、進捗管理 ⑦ 経営指標の各数値管理 ⑧ 営業部門の業務フローの見直しによる改善、業務効率化などのコスト削減 ⑨ 採用面接、社員教育案の企画、実行、進捗管理 ⑩ Saas、RPAの導入 ※グループ派遣・紹介事業会社は、ブルーカラー(軽作業、清掃等)・ホワイトカラー(オフィスワーク)・オレンジカラー(警備・設備関連)・運転手・外国人などセグメントされた事業会社で構成されており、全て取り扱った経験があります。 ■ 実績や成果 ・従来部署の人員20名で業務を回していた物量を、業務品質を向上させながら10名で回せるようにした事 ・マニュアル化、業務の共有体制を作ったことで属人的業務を0にした事 ・社会保険、労働保険などの労務管理・労務トラブルにおける豊富な知見 ① 前任者までは申請漏れや誤りが恒常的に15,000件負債として存在していたところ、0件にした上で以降1件も負債を作らない仕組みを作ったこと ② 実務経験豊富なベテラン社員しかできなかったトラブルやイレギュラ解決を複数人ができるように知見共有した ③ 在職中、部下の給料を時給換算で平均130%上昇させた ④ 手入力・手書きの業務を90%削減した ⑤&⑧ 在職中、70人分の業務を業務効率化にとり削減(1人あたり月間労働時間を160時間とした場合の計算) ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ・業務を構成している要素(フローやツール、担当者、申請書なら必要項目など)を細分化して、必要・不要で仕分け再構築した ・どうしても削減できない業務については、社員ではなくアルバイトや外注など処理コストが低い担当者で行うよう業務の再配分を行った ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ・人事、総務、法務をはじめ管理部門全体の業務を見ていたため、特に本社部門については豊富な知見がある ・人材派遣の法律やトレンド、競合、細分化された得意分野のプレーヤー、バリューチェーンについての知見 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・労務管理全般 ・社会保険 ・労働者とのトラブル ・労災保険対応 ・管理部門/間接部門/コーポレート部門の組織基盤の策定や整理 ・スタートアップ~中小企業の管理部門に関わる業務全般 ・大企業の管理部門業務効率化