タイの人材をどのように日本企業が活用すべきか?又、日本語教育をどのようにすべきか?について詳細にアドバイスできます。

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容 ①2008年6月より日本語学校の設立・運営(タイ教育相認可ライセンス取得) ②2009年6月より日本への就労者派遣会社設立・運営(タイ労働省認可ライセンス取得)③日本のタイ人就労者受け入れ気企業開拓(監理団体・人材派遣会社・上場企業)

■ 実績や成果 タイ国内では先発のタイ人経営者が行う業務でしたが、日本人経営としては唯一の会社を立ち上げて、現在までに約1500名程度のタイ人の若者を派遣してきました。現在は、約600名程度のタイ人就労者が日本に在留しているため、その管理も行っています。

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
大手企業のタイ法人でないため、資金力には課題がありましたが、確実に日本側の受け入れ企業を開拓して、
その都度受け入れ企業に満足の頂ける人材紹介及び就労後のフォローをしっかりと行うことを社是に現在に至っております。あきらめずに事業を続ければ、必ず結果はついてきて事業の成功につながるという考えを持っています。

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
ASEANの中でも、①タイ国は現在約9000社の日系企業が進出していること。②日本の労働者人口が減少する中で、タイの若者が日本で就労するということは、帰国後もタイ国内の日系企業で重要な人材として重用されるチャンスがあることは疑いの余地はありません。そのお手伝いを弊社が行うということは、今後も重要な任務と考えています。

■ 関連する論文やブログ等があればURL
弊社Home PAGE  www.tjbn.co.th

■ お役にたてそうと思うご相談分野
タイ国籍者の①日本国内での採用支援・在留資格取得支援・入社後の人材管理②タイ人への日本語教育支援 ③タイ王国での新規事業支援・会社設立支援等

■その他
地域: タイの現地法人
役割: 日本への人材派遣業務全般と日本語学校運営全般
規模: 社員数 40人 日本国内への延べ派遣人数約1500人

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

タイ王国の人材事情のプロです。
タイ王国には多くの日系企業(約9000社)が進出し、また中期的に日本国内の労働者が減少傾向にある中で、①日本での就労経験 ②日本語のタイ王国での重要性③日本の文化・習慣の伝播 ④タイ日系企業の経営のローカライゼーションに貢献したいという考えから、2008年6月より、日本語学校の開設と日本への人材派遣会社ライセンスを取得して、事業の立ち上げから現在まで業務を遂行してきました。現在までに約1500名程度のタイ国の若者を日本に派遣して、帰国後はタイ国内の日系企業でリーダー的な人材を育成しております。 ーー諦めなければ新規事業は成功するーーーという考えを持っています。


職歴

Thai Japan Business Network Manpower Co.,Ltd

  • 2008/6 - 現在

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック