スポーツ施設の指定管理や運営受託について話せます
スポーツ施設や総合体育館のマネタイズや利用者拡大に関してお話しすることができます。
設計・建設時の注意事項やキャッシュポイント、利用者拡大の戦略、指導者の募集から採用、管理職の育成まで自分自身の経験を基にお話しします。
地方自治体との連携、学校などの教育機関との協働、民間企業との連携など、地域に属して活動するスポーツコミュニティの運営など実際に経験していますので、現場レベルから管理者の立場まで相談に応じることができます。
■ブログ
https://note.com/yasnufkin
■その他
リーフラス株式会社 従業員数2,528名 資本金125,000,000円
https://leifras.co.jp/
事業内容:スポーツスクール事業、イベント事業、コマース事業、アライアンス事業、運動部活動支援事業、地域活性化事業、ヘルスケア事業、講演・研修プロデュース事業
役 職:現場経験を経てマネジメント職(現在は専務執行役員)
経 験:拠点の立ち上げから社員数70名強まで管理職を経験。担当した地域の受託会員数は5,000名以上。
得意分野:地域密着型スポーツビジネス、スポーツ団体及びスポーツコミュニティの運営及びマネジメント
※会員ビジネスの顧客確保、地域や自治体との連携事業、イベントの企画や募集、収益構造の見直しなど
プロフィール 詳細を見る
職歴
合同会社5aura
- 代表社員 2023/5 - 現在
苫小牧市議会
- 2023/5 - 現在
スポーツ産業推進協議会
- 2022/10 - 現在
国立大学法人北海道教育大学
- 非常勤講師 2020/10 - 現在
北海道十勝スカイアーススポーツ株式会社
- アドバイザー 2023/5 - 現在
- 取締役 2019/5 - 2023/3
リーフラス株式会社
- 専務執行役員 2003/2 - 2023/3
社外取締役・顧問歴
社名非公開
このエキスパートのトピック
-
コミュニティカフェの立ち上げから運営、イベント企画について話せます
¥30,000~■背景 まちづくり会社である「合同会社5aura」でコミュニティカフェを経営しています。 「居心地の良いカフェ」をキャッチフレーズに地域の人と人を繋げることに加えて、レンタルスペースとして個人や事業者さんのイベント等に貸し出しもしています。 「いぶり寺子屋大学」という名目で小規模事業者さんを対象とした勉強会を毎月開催し、地域社会を盛り上げるためのたまり場として地域の皆さんに活用してもらっています。 ■話せること 空き店舗や古民家を使用したコミュニティカフェの立ち上げや、カフェやコワーキングスペースとしてのキャッシュポイントについて、土日や夜間を使ったイベントの企画運営など、地域活性化を目的としたコミュニティカフェに纏わること全般、幅広くお話しできます。 また、立ち上げ時の銀行融資や、移転を目的としたクラウドファンディングも経験(目標達成済み)しているので、起業や資金調達に関するお話も可能です。
-
中学・高校部活動の官民連携及び民間委託について話せます
¥30,000~下記のような課題、悩みを持つ自治体や教育委員会の皆様にご提案できます。 ・部活動について課題をもっているが、どのように解決していけばいいか、何から手を付ければいいか分からない ・外部指導員に指導を委託しているが、部活動の練習が急激に激しくなり、助かっている反面、困っていることも多い ・民間でしっかり教育を受けている人に部活動を任せたい ・外部指導員を雇った場合に、問題があった際の対応はだれが行うのか責任の所在が気になる ・問題を起こすような人には指導してもらいたくないので困っている 等、部活動支援に関する悩み・不安を解決いたします。 ■実績 https://leifras.co.jp/service-social/support/ ■その他 リーフラス株式会社 従業員数2,528名 資本金125,000,000円 https://leifras.co.jp/ 事業内容:スポーツスクール事業、イベント事業、コマース事業、アライアンス事業、運動部活動支援事業、地域活性化事業、ヘルスケア事業、講演・研修プロデュース事業 役 職:現場経験を経てマネジメント職(現在は専務執行役員) 経 験:拠点の立ち上げから社員数70名強まで管理職を経験。担当した地域の受託会員数は5,000名以上。 得意分野:地域密着型スポーツビジネス、スポーツ団体及びスポーツコミュニティの運営及びマネジメント ※会員ビジネスの顧客確保、地域や自治体との連携事業、イベントの企画や募集、収益構造の見直しなど
-
地域密着型スポーツクラブやスポーツコミュニティのマネジメントについて話せます
¥30,000~地域密着型のスポーツクラブやスポーツスクール、総合型スポーツクラブのマネジメントに関してお話しすることができます。 立ち上げ時の注意事項から拡大手法、指導者の募集から採用、管理職の育成まで自分自身が経験しております。 地方自治体との付き合い方、学校などの教育機関との協働事業、民間企業との連携など、地域に属して活動するスポーツコミュニティの運営方法を複数ご紹介できます。 ジャンルはサッカーを中心にメジャーな球技、競技ほとんどに応用できますし、年齢層も幼児の運動指導から高齢者の健康指導まで幅広く携わっています。 ■ブログ https://note.com/yasnufkin ■その他 リーフラス株式会社 従業員数2,528名 資本金125,000,000円 https://leifras.co.jp/ 事業内容:スポーツスクール事業、イベント事業、コマース事業、アライアンス事業、運動部活動支援事業、地域活性化事業、ヘルスケア事業、講演・研修プロデュース事業 役 職:現場経験を経てマネジメント職(現在は専務執行役員) 経 験:拠点の立ち上げから社員数70名強まで管理職を経験。担当した地域の受託会員数は5,000名以上。 得意分野:地域密着型スポーツビジネス、スポーツ団体及びスポーツコミュニティの運営及びマネジメント ※会員ビジネスの顧客確保、地域や自治体との連携事業、イベントの企画や募集、収益構造の見直しなど