助成金を活用した人事制度整備について話せます
¥50,000~■背景 中小企業の人事制度導入において「予算の壁」で足踏みしてしまう企業を多く見てきました。私自身、制度設計に携わる中で、「制度はあったほうがいいとわかっているけど、費用的に難しい」と感じている経営者と数多く対話してきました。 そこで、厚労省系の各種助成金(人材開発支援助成金、両立支援等助成金、働き方改革推進支援助成金など)を活用しながら、制度設計・人材育成体系の整備を進める支援を行っています。 支援先は10〜100名規模の企業が中心で、助成金を活用することで、制度整備だけでなく、研修プログラムの設計・実施、キャリアパスの言語化などにも取り組めるようになります。 「助成金ありき」ではなく、「会社にとって本当に必要な制度は何か?」という視点でご支援しています。 ■話せること ・人事制度(等級・評価・給与)の導入・整備を助成金と併用して行う方法 ・人材開発支援助成金(訓練実施型・制度整備型)の違いや申請のポイント ・社労士との連携、制度導入後の効果測定やPDCAの設計支援 ・等級制度・報酬制度と研修体系を組み合わせた設計による人材育成の強化 ・「制度ありき」ではなく、経営課題に紐づけて、助成金を効果的に活用するプロセス設計 制度整備の費用対効果を意識しながら、現場に定着するしくみを設計する視点からアドバイスできます。 ■その他 過去に制度整備+人材開発支援助成金を活用した支援実績多数。 ご希望あれば、申請パートナー(社労士)との連携相談も可能です。