中国事業(進出及び現法運営)、組織構築、事業計画、越境EC、化粧品販売、メディア運営、現地企業協業についてお話しできます

エキスパート

氏名:開示前


■ 具体的な経験の内容
>中国事業をゼロから創業し、幾度のピボットをしながら、現地体制を作り、事業基盤を固め、EC最大手企業と戦略合作契約を交わし、自社ブランドの価値を高める事に成功した

■ 実績や成果
>創業から7年半で、売上規模:50億円、営業利益:数億円、従業員:70名、4年で累損解消、現地プラットフォーマーやメディアから数々のアワードを受賞

■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
>現地で柔軟な意思決定が出来るよう、本社側と調整し、組織と事業のローカライズ化に努めた
 組織内の言語や商習慣を現地化する事で、現地村社会に受け入れられる事に成功

■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
>ECプラットフォーマー、IT企業、メディア、KOL、代理商、ブランド等、現地中国人役員達と
 wechat、Dingdingで繋がり、ダイレクトにコミュニケーションを行える関係値が出来ている
 
■ お役にたてそうと思うご相談分野
 >中国ビジネスを行う際の留意事項(パートナー選定/責任者選定及び適正判断/現地マネジメント)
  マネジメントが現地事業の意思決定をする際の課題や悩みに応えられる点
  (自身もCEOとして企業/事業ステージごとに意思決定を行ってきたので)

■その他
地域: 中国上海市の現地法人/東京本社
役割: 上海と香港支社の創業者兼責任者として、事業計画作り、現地パートナー探し、組織運営、文化創り、本社及び株主報告
規模: 拠点の立上げ~従業員70名までを経験

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

◆経歴
法政大学経営学部卒業後、大日本印刷(株) C&I事業部にて大手消費財メーカー向け企画営業を4年行い、社長賞・企画賞を受賞、その後、(株)アイスタイルにて、ソリューション事業部長や新規事業部長などを5年経験した後、2012年中国上海と香港にistyle Chinaを設立し、CEOとして単身乗り込み、事業作りと組織構築などのゼロイチを行う。9年間の在任期間、事業を4回ピボットし(申請代行事業→テレビ番組運営事業→Web広告事業→越境EC事業)、越境EC事業で大きく事業と組織をスケールさせる。2019年には売上60億円、営業利益10億円を達成。従業員70名、3.5年での累損解消、総資産を12倍にし、2018年からは本社海外担当役員も歴任。日本中国での講演歴、メディア出演も多数(CCTV、日本経済新聞、NEWS ZERO、Newsweek、WBS等)。
北京大学経済学院外資企業EMBA卒。

2020年7月に独立起業し、TIERRAS(ティエラス)INC を香港/上海/日本に設立し、国内外の消費財ブランドの国際化と育成に特化したブランドインキュベーション事業を展開。第1弾として、自らがブランドオーナーとなり、肌のバリア機能研究における世界的な皮膚科学者である、内田良一薬学博士をパートナーに迎え、「肌ストレスを味方にすれば、美肌を保つ鍵となる」というコンセプトのもと、2021年12月にドクターズ・エイジングケアブランド「SKINFONIA(スキンフォニア)」を上市し、日本とアジアで展開中。

★「SKINFONIA」とは
"肌ストレスを味方にできれば美肌を保つ鍵になる"という皮膚科学の新理論「肌ストレス調和理論」から生まれた、ドクターズ・エイジングケアブランド。日米韓の著名大学で37年間の皮膚研究を重ねた肌の専門家・内田良一薬学博士との共同開発による製品の質の高さがSNSやメディアで話題になり、順調に拡大中。
https://skinfonia.com

★自己紹介note
https://note.com/terry_0904/n/na9cd1c361df2
https://note.com/terry_0904/n/n8fc22f3ad0e2


職歴

株式会社TIERRAS

  • 代表取締役社長 2020/3 - 現在

istyle China

  • 代表取締役社長 2012/7 - 2020/2

株式会社アイスタイル

  • 海外担当執行役員 2006/11 - 2020/2

大日本印刷株式会社

  • C&I事業部 アカウントエグゼクティブ 2003/4 - 2006/11

謝礼金額の目安

¥40,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック