自動車部品業界やソフトウエア業界、豆腐製造業界における原価計算や管理会計、PDCA、QMS、資産内製についてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


ISO9001に基ずく品質マネジメントシステムの事務局、
経理部門における日々の資金繰管理の経験などあります。

又、豆腐製造メーカーの製造現場において、充填豆腐、木綿豆腐の製造オペレーターと
配管洗浄工程の管理や、現場マネジメント等をしておりました。

一般的な経理系の資格として、簿記は3級までしか持っていませんが、簿記2級との差は、主に原価計算ですが、それは実務で経験済ですので、ほぼ簿記2級相当のスキルがあります。

現在は介護タクシーを個人事業主として立ち上げ、日々のお客様との介護、介助コミュニケーション、
最適なタクシー経路の選定と実践の毎日です。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1990年頃から2018年4月まで、直接的、間接的にコストリダクション関係の仕事に関わっていました。
ISO9001の管理者経験もあります。コアスキルはIE(インダストリアルエンジニアリング)です。
どちらでご経験されましたか?: 橋本フォーミング工業(現ファルテック)、株式会社アプリックス、株式会社アサヒコ
その時どのような立場や役割でしたか?: 主に経理、総務関係の課長クラスを担当しており、
生産現場ではパート社員のマネジメントもしておりました。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 株式会社アプリックスにおいて、ソフトウエアの原価計算の仕組みを構築した点が一番の成果かと思います。人件費(加工費)だけでなく、パッケージの材料原価も考慮して構築しました。
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: 繰り返し生産する製品の原価計算や損益計算は把握しやすいのですが、同時に活動している工機部門(メンテナンス部門)の成果物をどう計算するか、どう製品に関連させるのかがポイントかと思います。

製造機械を企業内で内製化した場合に、部門別のコストを正確に把握していないと、コストダウン判断を誤る結果になります。いわゆる配賦コストの誤認識です。

どの会社でもその部分は曖昧にしているケースが多いですが、いわゆるABC(アクティビティベースドコスティング)の考え方を基本にすると解決可能と思います。これは建設業界にも適用できるかと思います。

現在介護タクシー事業を行っていますが、案件毎、お客様別の粗利益の管理等を、会計ソフトを利用して行っています。
地域: 神奈川県 東京都
役割: 管理職
規模: 社員200名前後の食品工場、ソフトウエア開発企業、社員2000名前後の自動車部品会社、等

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

昭和37年7月7日生まれ、相模原市在住です。
大卒後、仕事を始めてすぐの頃はストップウォッチを持って製造現場を駆けずり回り、
工程改善に奔走しておりました。主に加工費の改善です。
その後ステップアップして加工費以外のゾーンの知識を蓄え、
原価管理関係の仕事を中心にしておりました。
その中で、一般的な経理業務もこなすようになり、総務関係の仕事もスキルアップし、
各社で管理部門のマネージャーを主にこなしておりましたが、
職場が親会社へ吸収合併された頃から生産現場での業務が多くなり、
2017年に勤めていた会社が海外企業の傘下となり、必要以上の報告業務の増加や、
次々と社員が辞めて行く中で、思い切って会社を退職し、
2018年に介護タクシーを独立開業し、日々病院や介護施設との間の、
車いすやストレッチャーでの移送等を通じ、衛生、気配りに配慮した
移送サービスを行う毎日を過ごして参りました。
現在、開業6年目に突入し、売上高は、消費税の心配をするぐらいになりました。

2023年は、2号車も稼働を始めており、所属団体の地域グループの執行部員
としての業務も加わりました。

2024年現在、リピーター様もかなり増え、引き続き忙しい毎日です。


職歴

介護タクシー くま太郎

  • 代表 2018/10 - 現在
  • 代表 (個人事業主) 2018/10 - 現在

社名非公開

  • 充填豆腐、木綿豆腐ライン長 2015/7 - 2018/4

社名非公開

  • 充填豆腐ライン長 2006/7 - 2015/6

社名非公開

  • ソフトウエア原価計算担当 1999/3 - 2003/7

社名非公開

  • 係長 1985/4 - 1998/4

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック