企業に対する 会計・税務支援業務について話せます
■ 具体的な経験の内容
組織再編の会計税務相談、IPOのための組織体制の構築、組織再編に際する企業価値評価業務
■ 実績や成果
上記、経験の内容に記載の業務を遂行することにより、継続的に顧問契約を締結して頂いております。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
会計・税務に関するご相談につきましても、自身のネットワークを活用すること等により、お客様が納得する形で問題解決を行うようにしております。
■ お役にたてそうと思うご相談分野
会計、税務、IPO分野のみならず、企業内で起こる様々な問題事項についてお客様と共に解決できればと考えております。組織内でお困りのことがございましたら何なりとご相談ください。
■その他
地域: 日本
役割: 社長やCFOから会計税務及び周辺業務全般に対する相談業務全般
規模: 社員150名、売上高50億程度
プロフィール 詳細を見る
職歴
公認会計士事務所
- 2018/4 - 現在
有限責任あずさ監査法人
- マネージャー 2004/12 - 2018/3
このエキスパートのトピック
-
企業の合併・買収(M&A)を実現させるための企業価値評価について話せます
問い合わせ■背景 コンサルティング会社及び個人会計事務所で、M&Aのための財務DD・企業価値評価業務、M&A株式価値評価のセカンドオピニオン業務を実施しました。 ■話せること ■ 具体的な経験の内容 M&Aのための財務DD・企業価値評価業務、M&A株式価値評価のセカンドオピニオン業務を実施。 ■ 実績や成果 M&Aのための財務DD・企業価値評価業務を実施しM&Aの実現に貢献しました。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 様々な問題事項について、必ず解決策はあることから、関係者の調整も含め皆が納得する形で解決を図りました。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 企業の合併・買収(M&A)に際して、貴社がM&Aすべきか否かの判断するための相談をお受けします。 ・出口戦略としてIPOにするかM&Aにするかのご相談 ・M&A株式価値評価のセカンドオピニオン ・貴社の立場に立ったM&Aに関してのアドバイス ・財務DD、企業価値評価 ■その他、ご相談頂いた上での追加サービス 「企業価値評価、財務デューデリジェンスの実施」 <サービス内容> 企業の合併・買収(M&A)に際して、貴社がM&Aすべきか否かの判断するための資料を提出いたします。 ・企業価値評価(簿価純資産法、時価純資産法、年倍法) ・企業価値評価(DCF法・マルチプル法) ・財務デューデリジェンス 具体的な作業は、 通常、事前に調査に必要な資料(決算書等)を貴社にご提供頂いた上で、事前準備として3日程度、訪問(またはリモート)での作業3日程度、その後2週間程度でレポート納品というのが基本的な流れとなります。
-
アーリーベンチャー企業の経理・財務全般、組織体制の構築について話せます
問い合わせ■背景 公認会計士として、数多くの会社様に関与した経験を活かし、アーリーベンチャー企業の経理・財務全般及び事業計画の作成、組織体制の構築、株式上場(IPO)までの道筋等について、問題解決のための道筋を示します。 ■話せること 社内の問題を解決したい会社の経営者様又はご担当者様向けに、具体的に下記の事項についてお話しいたします。 ・経理、財務全般 ・ピッチ資料の作成支援 ・事業計画の作成 ・組織体制の構築 ・IPOするまでの道筋
-
経営者、IPO準備ご担当者、経理ご担当者からのよろず相談について話せます
問い合わせ■背景 公認会計士として、数多くの会社様に関与した経験を活かし、会社様(経営者様)がお持ちの、会社経営・資金調達・会計税務・法律問題他よろず相談をお受け、問題解決のための道筋を示します。 ■話せること 社内の問題を解決したい会社の経営者様又はご担当者様向けに、具体的に下記のご相談をお受けします。 ・会社経営に関する疑問点(他の会社ではどうしているのか?等) ・資金調達に関するご相談(事業計画や資金計画の作成等) ・会計処理、税務処理についてのご相談 ・企業会計、税務会計の書籍についてのレクチャー ・金融商品取引法、会社法の解釈についてのご相談 ・上場準備(IPO)についてのご相談 ・会社のビジネスモデルに関するご相談 ・会社の内部管理に関するご相談 ・その他、会計業務以外のご相談全般