物流センター向自動化搬送機器の新製品のシステムメーカーとタッグを組んでの共同開発
■ 具体的な経験の内容
システムメーカーとプロジェクトを組んで、新製品の共同開発を行った。
■ 実績や成果
代表的なところでは、ネット通販最大手のA社(新物流センター6カ所)や文房具通販A社(新物流センター3カ所)のメインラインとして採用される。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
システムメーカーでテストラインを組んで問題点に対して改善対応を繰り返す。1号機を導入し始める中で、テストラインで見えなかった課題が発生、スピード感をもって対応して問題収束。その後、新製品ならではの問題がいろいろと発生したが、システムメーカー・納入ユーザーとタッグを組んで解決していき、それが信頼とつながり業界内では非常に注目された搬送製品になりました。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
関連する業界の主要プレイヤーやユーザーとの関係など幅広く知見をもちあわせる。
当時は、伊東電機という立場でモーターローラが前提となる考え方になるが、今は幅広く得た知見で総合的な判断ができる。システムメーカーも所詮は自社の製品を使いたがる提案をしたがるため(伊東電機もそうでしたが)
■ 関連する論文やブログ等があればURL
いろんな資料をもってはいますが、知財な守秘義務などあり、コンサルタントの中で公開できるものはオープンにできます。(相談の段階では、公開できず)
■ お役にたてそうと思うご相談分野
1)メーカー~搬送自動化機器に対して、過去の経験やこれからの市場の視点でアドバイスできる
2)物流センター(卸・ユーザー)~システム導入に対して、判断する基準が必要になります。いろんなコンサルタントがいますがシステムメーカーとつながっている場合が多い。私の場合は、中立的立場なのでユーザー視点でアドバイスができる。
3)ソフトメーカー~ソフト担当の方はハードのことをよくわかっていない方が多いので、ハードの活用についてアドバイスができる。
4)システムメーカー・コンベヤメーカーの選定~日本物流システム機器協会搬送系委員会副委員長としてメーカーとの人脈は豊富なので、適切なメーカー選定のアドバイスができます。
■その他
地域: 東京都・千葉県
役割: システムメーカーとタッグを組む中で伊東電機が担当する部分の主導的役割(プロジェクト形式)
規模: 今後の物流センター更なる自動化をめざす。市場規模はメーカー・卸・販売店など物流の自動化を推進する所を狙った。最終的にはネット通販を中心に採用される
プロフィール 詳細を見る
職歴
未来フォレスト
- 代表 2012/5 - 現在
社団法人日本物流システム機器協会
- メンバー 2018/4 - 2019/6
JMFI
- 会員 2016/4 - 2019/6
社団法人日本物流システム機器協会
- 副委員長 2015/4 - 2019/6
日本3PL協会
- 会員 2015/4 - 2019/6
社団法人日本物流システム機器協会
- 副委員長 2011/4 - 2019/6
日本MH協会
- 会員 2011/4 - 2019/6
伊東電機株式会社
- 部長 2017/10 - 2019/6
- 部長 1993/3 - 2017/9
- 部長 2013/4 - 2016/3
中央出版株式会社
- 一般社員 1986/4 - 1989/10
このエキスパートのトピック
-
インスタグラムマーケティング活用戦略について話せます
¥30,000~■背景 ☆グルメインフルエンサーとして、インスタグラムを活用しての展開を実施しています。 ☆インスタグラム講座をインターネット上で一般公開しています。 ☆飲食店店舗に対して、店舗戦略についてコンサルした実績があります。 ■話せること ☆飲食店舗業界が佳境の中で、インフルエンサーの立場からコンサル・アドバイスができます。 ☆B to Cだけでなく、B to Bのインスタグラム活用方法を話せます。 ■その他 ☆『初心者のためのインスタグラム講座』 https://note.com/iccyan/m/m0bea5319637d
-
物流センターでの物流機器の最適化について話せます
¥30,000~■背景 ☆伊東電機の営業責任者として、多くのユーザー・セットメーカー・システムメーカー・商社に対して提案を行ってきました。物流機器の中でモータローラ方式のスペシャリストになります。 ☆物流関連団体に所属して、物流機器メーカーとの人脈を持っています。 ■話せること ☆物流センターで、物流機器を最適化することが一番のポイントです。普通は、いろんな物流機器メーカーやシステムメーカーの提案を基に構築していきますが、依頼側が正しい見識をもっていることが大事です。コンサル又はアドバイザーとしての役割を発揮します。 ■その他 ☆『物流が楽しく簡単にわかるマガジン』 https://note.com/iccyan/m/m9c227d4e05ea
-
宅建士資格所得や宅建士試験受験対策について話せます
¥30,000~■背景 宅建学習アドバイザーとして15年宅建ブログを運営しています。 TAC出版発行の『あてる宅建士』にカリスマブロガーとして執筆していました。 宅建フェスティバルで講師の一人として活動していました。 ■話せること 1.宅建士資格取得の戦略 2.企業での宅建士試験合格者を増やす方法 3.企業での宅建士資格取得の促進方法 4.宅建士試験全般についての説明 5.宅建学習の戦略 ■その他 ☆宅建ブログ『宅建試験!初心者のための一発合格サイト』 http://blog.takken-get.com/ ☆アマゾン著者セントラル(一木秀樹) https://www.amazon.co.jp/~/e/B07WT9K1VP ☆『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979