概要
宮崎県在住の50歳・男性です。
現在は地方創生のファンドマネージャーとして業界・市場の情報収集・分析をはじめ、クライアント様の仮説、やりたいこと、アイデア・思いを再構成し、企画・戦略・戦術をご提供しながら、事業が軌道に乗るまで帆走させていただいており、デスクトップだけでは終わらない内容に多くのご評価を頂戴しています。
【 主な職域 】
事業戦略、経営戦略、起業支援・資金調達・資本政策のコンサルティングと新商品開発ならびに代理店・販売ネットワークの開拓・構築、投資事業
【Phase1】 大学卒業後、アメリカの音楽業界で野外フェス開催などのイベント・プロモーション事業を経験し、90年代後半から、新規事業プロジェクト統括責任者として、日本にシネマコンプレックス導入を牽引(国内トップシェア獲得)。
・上記キャリアから、主に以下の3つのスキルを獲得
1. 許認可基準と設備投資の算定からシネマコンプレックス開発
2. Fast Food/CVSと戦略的提携(併設店)による早期投資回収可能なビジネスモデルの構築・実行に従事
3. 事業部コントローラとして予算策定・統制・管理業務を担当
【Phase2】 2002年より家業の酒屋を引き継ぎ、オーナーとしてFCコンビニエンスストア運営に切り替えた経営と並行して、キリンビールでマーケティングに従事
・上記キャリアから、酒類業界における熾烈なポジショニング競争の経験を踏まえ、ロジカルな事業戦略構築が、専門分野の一つと考えています。
【Phase3】 ワインメーカーとの合併によって世界中のワイナリーを訪問して、ワイナリー経営の興味をもち、独立して農業生産法人を設立し、様々な事業を開発。2016年に上場企業へ事業売却。
・上記キャリアから、ファイナンス理論ベースの新規投融資の評価(DCF/NPV/IRR)や管理会計・財務会計の再構築、上場企業の成長戦略室において海外事業部と経営企画室室長を歴任。そして、M&Aや新規事業開発、Structured/Project Financeなど、幅広く携わってきました。
上場企業を中心に中期経営計画/ビジョン再構築/連結会計/グループ経営等、経営者の側近として従事。
【得意な領域】
• 広い範囲での経験からケースに沿ったマネジメントやコーチング
• データマイニング、マーケティング分析、データサイエンティスト
• 企業経営や上場企業における経営企画の経験から、予算策定・統制・管理業務、法務業務
• Fast Food/CVSと戦略的提携(併設店)による早期投資回収可能なビジネスモデルの構築と実行 • 酒類業界における熾烈なポジショニング競争の経験を踏まえ、ロジカルな事業戦略構築
• ファイナンス理論ベースの新規投融資の評価(DCF/NPV/IRR)や管理会計・財務会計の再構築
• M&Aデューデリジェンスによる評価設定
• グローバルな状況下での新規事業開発(主にアメリカと東南アジア・中国)
職歴
-
株式会社地域経済活性化支援機構 /ファンドマネージャー
2020/3 〜在職中
-
RCDコンサルティング /主宰
2016/10 〜在職中
-
RCDコンサルティング /創業者
2010/10 〜2016/10
-
キリンビールホールディングス株式会社
2006/8 〜2010/9
-
東芝EMI株式会社
1993/7 〜2003/3