金属加工による新規製品開発について話せます
■その他
地域: 岐阜県郡上市
役割: 製造部長
規模: 70名
プロフィール 詳細を見る
職歴
独立行政法人中小企業基盤整備機構
- 中小企業アドバイザー 2022/5 - 現在
株式会社マルトモ
- 部門責任者 2019/11 - 現在
- シニアマネージャー 2019/11 - 現在
一般社団法人海外事業支援センター
- アドバイザー 2019/9 - 現在
ダイアトップ株式会社
- 部門責任者 2018/9 - 2019/8
ブラザー工業株式会社
- 部門責任者 2016/3 - 2018/5
- 課長ー次長 2003/4 - 2011/11
BROTHER INDUSTRIES (PHILIPPINES), INC.
- 社長 2012/10 - 2016/3
BROTHER INDUSTRIES TECHNOLOGY MALAYSIA SDN. BHD.
- 製造責任者 1998/4 - 2003/4
このエキスパートのトピック
-
海外ビジネス開始に向けた活動支援について話せます
問い合わせ■ 具体的な経験の内容 2020,2021年度 名古屋市が主催するベトナム・インドネシアでのビジネス開始のための支援 ■ 実績や成果 2020年度は、ベトナムでビジネスを行なっている企業に、売り込みたい商品の特徴や魅力を伝えるための資料や販促ツールを準備した。日本企業2社を支援し、ベトナムの七社と商談を行った。 2021年度も、現地に赴くことができなかったので、日本の企業2社に対して、web商談会の準備を行い、ベトナム企業4社、インドネシア企業4社と商談を行った。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか コロナの影響で、ベトナムに行くことができず、webによる商談会であったので、商品説明に具体性を必要としていた。具体性を持たせるために、動画を準備した。また、日本語からベトナム語に資料を翻訳する時に、正確性を担保するために、英語に訳しそれからベトナム語に訳すことで、正確性を確保した。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ■その他 地域: ベトナム・インドネシア 役割: 具体的に商談を進めるための支援 ■ 具体的な経験の内容 2020年度、2021年度 名古屋市が主催するASAN地域でのビジネス開始のための支援 ■ 実績や成果 ベトナム・インドネシアでビジネスを行なっている企業に、売り込みたい商品の特徴や魅力を伝えるための資料や販促ツールを準備した。また、日本企業2社を支援し、ベトナム・インドネシアの各4社と商談を行った。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか コロナの影響で、現地に赴くことができないので、webによる商談会であったので、商品説明に具体性を必要としていた。具体性を持たせるために、動画を準備した。また、日本語から現地語に資料を翻訳する時に、正確性を担保するために、英語に訳しそれからベトナム語に訳すことで、正確性を確保した。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 産業用機器の販売になるので、パートナーシップを結べる企業を見極めることが重要だった ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ■その他 地域: ベトナム・インドネシア 役割: 具体的に商談を進めるための支援
-
海外赴任者に向けた赴任者研修講師について話せます
¥50,000~■ 具体的な経験の内容 海外赴任の経験者を生かして、フィリピンおよびマレーシアへの赴任者向けの赴任前教育を行った。 ■ 実績や成果 3社 5回 8名に教育を行った ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか 自分の赴任時期とのギャップを埋めるために、現地の友人から情報のアップデートをおこなった ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ■その他 地域: マレーシア、フィリピン 役割: 赴任者向け講師 規模: 3社 5回 8名
-
中小企業でのIT環境の整備について話せます
¥50,000~・入社当時は、IT環境が全くと言っていいほど整っていなかった。 ・メールアドレスには、会社のドメインが入っていないプロバイダーから提供されたメールアドレスを使用していた。 ・友人のIT企業のスタッフが、無料でサポートしてくれることになり、色々アドバイスを受けた。 ・社内のメール環境の改善と、スケジュール共有を行うために、グループウェアを導入した。 ・その結果、メールは、ユーザーの個人名にひも付くアドレスを採用し、メールのドメインは、もともと、会社PR用のウェブページので使用していた、会社名にひも付くドメインを使用することができた。 ・これにより、各ユーザーがメールアドレスが変更になることを通知し、4ヶ月の旧メールアドレスとの並走期間を経て、4月末で旧メールアドレスの使用を中止する。 ・ファイル共有は、グループウェアのクラウドを使用することにしていたが、ファイルの共同使用で使いにくいので、NASの導入を決定した。 ・これにより、会議も紙の配布ではなく、プロジェクターの画面で情報共有する方式に変更していく。 ・そのタイミングで、NTTの電話のリースが変更になるので、社内のネットワークを更新するのに合わせて、5月にNASの導入を決めた。 ・NASにUPSを使用する予定だったが、NTTの電話主機に使用するUPSを共用することで、費用削減ができた。 ・ファイル共有、個人データをバックアップする文化がないので、今から、ファイル共有の啓蒙を行っている。 ・これまでは、友人に頼って、節目、節目で無料のITサポートを受けていたが、今後も継続的にサポートを受ける必要があるので、ビザスクのスポットコンサルの方式をまねて、案件ごとの料金メニューからサポート契約を結ぶ方法を導入する予定。 ■その他 地域: 名古屋市 役割: IT専任者がいない中で、IT環境の整備を行った 規模: 社員約60名