女性×地域、地域活性化、ソーシャルビジネス、多様な働き方などについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


現在、「未来におけるあたりまえのはたらきかたをつくる」をキャッチフレーズに、ライフステージにあわせた多様なはたらきかたを支援する基盤整備や、地域からの新しい価値創造を行う会社「Polaris」を経営しています。

Polaris立ち上げ前は、世田谷の子育て支援のNPOで8年、地域における居場所と出番作りにかかわり、コミュニティカフェや子育てひろば、子育てサロンの運営や、当事者発信型の子育て支援やまちづくりに携わってきました。

地域の女性たちの支援や場作りにかかわってきた経験や、自分自身の子育て当事者としての経験があるからこそできる、地域人材を活用する多様で柔軟な事業モデルを構築しています。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2002年~現在まで
どちらでご経験されましたか?: NPO法人せたがや子育てネット、NPO法人子育て支援グループamigo、アミーゴプリュス合同会社、非営利型株式会社Polaris、NPO法人Loco-working協議会、駒澤大学経営学部非常勤講師など
その時どのような立場や役割でしたか?: 理事や代表者として中心的な活動を行ってきています。(大学講師は非営利組織に関する授業を3年間担当)
謝礼金額の根拠はなんですか?: コンサルティングや講演などのベースとなる金額としてご提示させていただいています。
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 地域の女性たちの働き方に関する課題を解決したい方、地域女性との協働やCSVに取り組みたい方、自治体の職員、NPOなど地域で場づくりを行っている方で「仕事」を創出したい方などに、「仕事を中心とした新しいコミュニティづくり、まちづくり」「多様な人材をまとめるチームづくり、組織づくり」に関する実践からの意見をお話できればと思います。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

文化起業家
ビジョン重視、インパクト重視のゼロイチ起業家タイプ。民間企業、個人事業、NPO、合同会社、非営利型株式会社と、多様な器を経験。ミッション、ビジョンを組織に浸透する役割、社会へのストーリー発信を担う。

◆主なフィールド(所属)
・非営利型株式会社Polaris 創業者、探索的研究室 室長
・一般社団法人幸せなコミュニティとつながり実践研究所 理事
・一般社団法人デスフェス 共同代表理事
・合同会社メーヴェ 代表社員

◆資格、その他
日本ファンドレイジング協会准認定ファンドレイザー
社会デザイン学修士
2023年度 シビック・クリエイティブ・ベース東京 [CCBT]アーティスト・フェロー

11972年、東京都生まれ。短大卒業後、IT系企業へ入社、出産を機に退職ののち、世田谷の子育て支援NPOで当事者発信型の子育て支援に従事。2010年12月、内閣府地域社会雇用創造事業ビジネスプランコンペで起業支援案件として採択され、地域における多様な働き方を支える基盤づくり事業を開始。2011年8月「ここちよく暮らし、はたらくための拠点」として”cococi”Coworking Space立ち上げ、2012年非営利型株式会社Polaris設立、代表取締役就任。2016年、「フォロワーシップ経営」へ舵を切るために代表交代。経営に残りながらも、実践と学びを統合するために立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科に進学。修了後は、立教大学社会デザイン研究所研究員(ライフストーリー研究)、一般社団法人幸せなコミュニティとつながり実践研究所(コミュニティ、つながり、ウェルビーイング研究)で実践と研究の行き来にも取り組む。2023年1月、より個人的関心に根差した実験的プロジェクトを推進するための器として、合同会社メーヴェ設立。起業家の伴走支援や、“生と死のウェルビーイング”を掲げたDEATHフェス などを推進中。2023年度 シビック・クリエイティブ・ベース東京 [CCBT]アーティスト・フェロー。2024年7月末でPolaris経営から離れ、新たな発想で多様な事業に取り組む。好きな言葉は「逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ」(岡本太郎)


職歴

一般社団法人デスフェス

  • 共同代表 2024/3 - 現在

学校法人専修大学

  • 兼任講師 2023/4 - 現在

一般社団法人幸せなコミュニティとつながり実践研究所

  • 2023/1 - 現在

合同会社メーヴェ

  • 2023/1 - 現在

非営利型株式会社Polaris

  • 室長 2024/8 - 現在
  • 取締役ファウンダー 2016/10 - 現在
  • 代表取締役CEO 2011/8 - 2016/9

NPO法人せたがや子育てネット

  • 理事 2007/5 - 2012/4

学校法人駒澤大学

  • 非常勤講師 2010/9 - 2012/3

子育て支援グループamigo

  • 事務局 2002/9 - 2010/12

株式会社電通国際情報サービス

  • 1994/4 - 2003/3

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック